西中ブログ
河南西中学校区民生委員児童委員・主任児童委員懇談会を実施しました
本日午後3時から、河南西中学校区民生委員児童委員・主任児童委員懇談会を実施しました。お忙しい中、多くの広渕・前谷地・北村地区の委員さんに参加していただき、各地区の郊外生活の様子や、学校生活の様子などについて、情報交換することができました。話を進める中で、地区の行事や学力向上に向けた取り組みなど、先生方と地域の方々が一緒になって考えることができました。また、登下校の際に元気よく挨拶をする生徒や休日等に公園で元気に遊ぶ生徒などに、喜びと元気をもらっているとの話があり、嬉しさも感じました。短い時間でしたが、とても充実した懇談会になりました。今後とも学校の教育活動にご理解・ご協力よろしくお願いいたします。
2学期期末考査1日目を終えました
本日は2学期の期末考査1日目でした。朝早く来て学習に取り組む生徒や、友達同士で問題を出し合ったり、教え合ったりする生徒の姿があり、西中生のやる気が感じられました。明日は期末考査2日目になります。早く下校できる分、午後からなど家で有意義に時間を使い、明日の2日目に勉強の成果を発揮できるように頑張ってほしいと思います。
給食時に給食センターの職員と食生活改善推進委員の方が来校しました
今日は給食時間に合わせて河南学校給食センターの技師(栄養職員)と河南地区食生活改善推進委員の方が来校し、3年生の各教室で、給食に使われている食品のはたらきと地場産物についてや朝食の大切さとバランスよく食べることの大切さについて触れながら、正しい食生活についての講話を行いました。
生徒にとっては、宮城県産の食材について詳しい解説を聞いたり、食事の栄養バランスが及ぼす体への影響についての話を聞いたりと貴重な経験になりました。職員の方は帰る際に、生徒の手際よい準備や片付け、食べる姿勢などに感心しましたと話していました。改めて河南西中生のよさを実感しました。
本日の給食のメニューは「減塩パン、牛乳、ハンバーグ、りっちゃんサラダ、クリームシチュー、コーヒー牛乳のもと」でした。また、本日は「いい歯の日」ということで、よく噛んで食べてる生徒が多かったように感じました。 また、毎月8日は野菜の日ということで、宮城県産の野菜が多く使用されている日になっています。野菜には体に必要なビタミンやミネラル、食物繊維などと積極的に取りたい栄養素が多く含まれています。風邪やインフルエンザなどの予防にもつながるため、バランスのよい食事を心掛けてほしいと思います。
本日も美味しい給食、ご馳走様でした!
今日は「いい歯の日」です
今日、11月8日は、日本歯科医師会が1993年に「いい歯の日」として設定し、毎年、この日に合わせて国民へのさまざまな歯科保健啓発活動を行っています。
健康に生きていく上で、歯はとても大切であるとされています。歯の役割としては、「食べ物を咀嚼(そしゃく)する」「食事を楽しむ」「異物をより分ける」「表情を豊かにする」「瞬発力を生み出す」などがあります。また、だ液の主な働きとしては、「むし歯や歯周病を防ぐ」「味を感じさせる」「消化を助ける」「細菌の増殖を抑制する」「発音をなめらかにする」などがあります。
10月31日に配布した、保健だよりにも「いい歯の日」に関連した記事が掲載してあります。よく噛むことを意識して食事するとともに、毎日の歯みがきを丁寧に行ってほしいと思います。
校内の掲示物の紹介です(パート2)
今月は「みやぎ教育月間」ということで、先生方も生徒の学力向上に向けて授業に力を入れているところです。校内の掲示物にも、学力向上に向けたメッセージが追加されていますので紹介したいと思います。
<先生からのメッセージ>
「努力の天才」
〇「努力できるヒトは、大人になっても素晴らしいヒト」という思いが込められているそうです。生徒の皆さんには、学習に対してはもちろん、何事に対しても努力できるヒトになってほしいです。
<フランシス・ベーコンからのメッセージ>
「知は力なり」
〇この言葉は16世紀から17世紀にかけての哲学者フランシス・ベーコンの主張に基づく格言で、「人間の知識と力は一致する。というのも、原因を知らなければ結果を生み出すこともできないからだ。自然を支配するためには、自然に仕えなければならない。思索における原因は、作業における規則に対応する」という意味だそうです。このことについては諸説あるようですが、要は「ものごとを深く知ることは大きな力である」ということですかね。
西中の生徒の皆さんも努力によって“大きな力”を手にしてほしいと思います。まずは、今週末の期末考査に向けて頑張りましょう!
専門委員会(後期最初)を行いました
今日の放課後に、後期最初の専門委員会を行いました。新しいメンバーとなって少し緊張した面持ちの生徒もいるようでしたが、2年生の委員長を中心に、後期の活動計画や活動目標などを活発に話し合うことができているようでした。どの委員会も3年生が築いてきたものを大切にしながら、充実した活動となるように取り組んでほしいと思います。
新執行部による「あいさつ運動」が始まりました
今朝から新執行部による朝の「あいさつ運動」が始まりました。昇降口前に立って、登校する生徒を元気のよいあいさつで出迎えていました。
「あいさつ運動」の目的の一つに、この運動により朝から学校に活気をもたらし、みんなが元気に一日をスタートさせるということがあります。しかし、もっと大きな目的は『あいさつ』が単なる運動だけで終わるのでなく、日常の生活の中で自然に『あいさつ』が交わされるようになり、そして『あいさつ』を通じて人と人とのつながりが深まることです。
今後も学校中にあいさつする習慣が身に付き、活気あふれる河南西中になることを期待しています。
野球部が宮城県中学校野球秋季選抜大会で準優勝しました
第33回宮城県中学校野球秋季選抜大会(県新人大会)の2日目が昨日と同じ仙台市泉区のシェルコムせんだいを会場に開催され、本校野球部は第1試合(準決勝)で登米市立佐沼中学校と対戦しました。試合はお互いに得点ができずに息詰まるような展開でしたが、6回裏にその均衡を破り2点を取り、そのまま逃げ切り見事2対0で勝利し、決勝戦進出を果たしました。
迎えた決勝戦は、大河原町立大河原中学校との対戦となりました。本校野球部は1回の表に適時打で1点を先行しましたが1回裏に同点に追いつかれ緊張感のある試合展開となりました。3回表には2点を取り、さらに5回表には1点を追加し、4対1と試合をリードしました。5回裏にデッドボールや守備のエラーを起点として適時打などで5点を失い逆転を許し、追いかける展開になりました。しかし、6回表は2者凡退での2アウトからランナーをため、満塁の中でなんとランニングホームランを放ち逆転に成功するとさらに連打で1点を追加しました。相手校も粘りを見せ、6回裏には2点を返されて1点差まで詰め寄られました。試合は9対8で迎えた最終回の7回裏に1点を取られ同点に追いつかれ、そのまま延長戦へと進みました。延長戦はタイブレイク方式で、ノーアウトで1・2塁にランナーを置いた状態で開始します。延長8回表には外野への大きなあたりで1点を取りましたが、8回裏に2点を取られて10対11となり、残念ながらサヨナラゲームでの惜敗となりました。
惜しくも優勝には届かなかったものの、少ない人数で決勝まで勝ち上がり、すばらしい粘りの野球をできたことで、とても意義ある価値のある準優勝だったと思います。野球部の皆さんには自信をもって次の目標に向かって頑張ってほしいと思います。また、2日間応援に駆けつけていただきました保護者の皆様には心より感謝いたします。
防災訓練を行いました
今日は石巻市総合防災訓練が行われましたが、本校では、全校生徒がそれぞれの自宅で8時半からのシェイクアウト訓練に参加した後に登校し、講堂で防災訓練を行いました。今日の活動単位は地区ごとですので、整列も初めから地区ごとに行い、人員点呼に続いて全体でビデオを見ながら災害時の行動について確認しました。続いて、6つのブースに分かれて、テントとトイレの設置、空き缶コンロの製作、簡易の担架での運搬等々の訓練を行いました。短い時間ではありましたがとても有意義な訓練となりました。
野球部が宮城県中学校野球秋季選抜大会に出場しました
第33回宮城県中学校野球秋季選抜大会(県新人大会)が仙台市泉区のシェルコムせんだいを会場に開催され、石巻地区大会を勝ち抜いた本校野球部が、石巻地区代表として8時30分から行われた第1試合に臨みました。対戦相手は、気仙沼地区代表の気仙沼市立松岩中学校と南三陸町立志津川中学校の合同チームです。
試合は本校野球部の実力がいかんなく発揮された展開となりました。1回表に訪れた2アウト満塁のチャンスに見事ランニングホームランを放ち、一挙に4点を挙げる好スタートとなりました。2回にはさらに1点を追加したことで、試合は有利に進みました。5回にはランナー2人をためたところで再びランニングホームランが飛び出し、相手を大きく引き離すことができました。続いて犠牲フライで1点を追加し、その後再び満塁となりました。なんとここでまたランニングホームランが飛び出し、この回だけで8点をとりました。投手も相手打線をよく抑え込み、試合は13対0で5回コールドゲームにより、本校野球部の快勝となりました。
明日は8時30分からの第1試合で本日の第2試合(古川中学校対佐沼中学校)の勝者と対戦します。勝ち上れば13時から決勝戦となります。