カテゴリ:掲示物
学びの金言コーナーにメッセージが追加されました
学びの金言コーナーにメッセージが追加されましたので紹介します。
<1学年A先生からのメッセージ>
「習慣になった努力を実力と呼ぶ」です。毎日、継続してやった努力こそが本来の自分の実力であり、時間をかけた方が、さらに成長できることを感じました。
「ちょこ勉(CHOKOBEN)」のすすめ
先日の全校講話でお話をした脳の機能を活用して「何も見ないで脳内の記憶を思い出すこと(リトリーバル・ブレインダンプといいます)」によって記憶を確かにしていく勉強方法について、ちょっとした時間で思い出すことが記憶の定着(=すぐ思い出せるようにする)には効果的であることから、「ちょこっと勉強」することを推奨していきたいと思います。そこで、印象に残していつも意識して取り組めるように「ちょこっと勉強」を省略して「ちょこ勉(CHOKOBEN)」と名付けてみました。ロゴを作って各学級や廊下に掲示しているほか、生徒一人一人に掲示してあるロゴと同じものをシールにしたものを配布しました。よく目にするところに貼付することで、毎日「ちょこ勉」に取り組んでほしいと思います。ご家庭では、「今日の授業はどんな内容だったの?」「ちょこ勉してる?」などといろいろ聞いてみてください。その際に何も見ないで思い出して答えることが「ブレインダンプ」です。
◎何も見ないで記憶をたどり思い出すことを「リトリーバル」といいます。昔からある「単語カード」や「フラッシュカード」などによる学び方ですね。
◎同じく何も見ないで記憶をたどり思い出すのですが、例えば今日の数学の授業の内容で記憶に残っていることをすべて吐き出すように思い出すことを「ブレインダンプ」といいます。言葉でいうだけではなく、白紙のノートに思いつくままに書き綴るにも有効です。
どちらも何も見ないで思い出すのが大切で、もし思い出せないことがあれば、一旦教科書やノートなどで確認してから、もう一度何も見ないで思い出すようにします。
この勉強法だけをしていればよいというわけではないので、学習内容を理解するために調べたり聞いたりすることや、ドリルに取り組んで速さと正確さを向上させたり、といったことも併せて行っていくことは欠かせません。
学びの金言コーナーにメッセージが追加されました
学びの金言コーナーにメッセージが追加されましたので紹介します。
<1学年О先生からのメッセージ>
「× 明日できることは今日やらない。 ○ いつやるの? 今でしょ!」です。О先生からは「やるべきことを後回しにしないで、直ぐにやった方が、時間を効率的に使えていい。これが、学習面でも同じで、今日できることを、今日やった方が、学力も伸びるので、生徒の皆さん。直ぐにやってね!」とのことでした。素直に取り組むことの大切さを感じました。
学年スローガンを更新しました
今年も昇降口上に学年スローガンを掲示しているので紹介します。
<1学年>
「進級に向けた準備期間」
<2学年>
「3年生0学期」
<3学年>
「学びの集大成期間」
各学年の先生方が考えた生徒への思いです。3学期がスタートし、生徒は、それぞれの目標を持って過ごしています。これからも諸活動に一生懸命取り組むことを期待し、さらに成長・活躍することを願っています。今学期も頑張りましょう!
校長講話の内容が廊下に掲示してあります
先日、講堂で行われた校長講話の内容が、スライドにまとめられて昇降口の廊下に掲示してあります。時間内には、説明しきれなかった内容も盛りだくさんで、立ち止まって読むと、大変勉強になります。また、改めて読み返すことで、普段の自分の生活習慣や学習方法などが見直すことができます。校長先生の言葉にもありましたが、勉強の技術を高めることも効果的な勉強方法の獲得のためには重要であり、目標達成のためには、近道になるかもしれないと感じました。途中、自分の到達度を確認しながら学習に励むことも大切で、「勉強上手」になるためには、必須だと思いました。生徒の皆さんには様々な学習活動を行う上で、「やらされるのではなく、自分から意欲を持って学ぶ」ことを期待しています。ぜひ、校長講話で興味を持ったスライドを写真に撮り、何度も繰り返し思い出す練習をしたり、家族で話題にしたりして、今後の自分に財産にしてほしいと思います。熱心な校長先生に感謝でいっぱいです。校長先生の期待に応えられるように頑張りましょう!
学びの金言コーナーにメッセージが追加されました
学びの金言コーナーにメッセージが追加されましたので紹介します。
<2学年A先生からのメッセージ>
「ゆっくりでもいい!!自分の力でやり遂げろ!!諦めたらそこで試合終了ですよ。」です。A先生からは「アニメの主人公のように、最初は、ヘタで、周りからバカにされたとしても、自分の力で努力を積み重ねれば、いつかは成長できる。しかし、諦めたら、そこで、自分の成長のチャンスを逃してしまう。最後まで諦めずにやり遂げることに価値があり、大切なことである。なので、何事も、頑張れ!」との思いが込められているそうです。粘り強く取り組むことの大切さが伝わってくるメッセージでした。
3年生、家庭科の作品展示
1階の技術室前の廊下に、3年生が家庭科の保育の授業で作った「折り紙体験」の作品が掲示されています。キャラクターや物語の登場人物、きれいな模様など、たくさんの個性的な作品が多く、見応えがあります。それぞれの作品を見ると、3年生が、子どものことを考え、丁寧に製作ことを強く感じることができました。
学びの金言コーナーにメッセージが追加されました
学びの金言コーナーにメッセージが追加されましたので紹介します。
<2学年I先生からのメッセージ>
「悩んでいるひまに1つでもやりなよ」です。I先生からは「2学期の期末考査や市標準学力調査が終わって、自分のできなさに落ち込んでいる人もいるかと思います。そんな生徒へ。落ち込んでいる暇があるのであれば、何か一つでも自分のためになることや、今、自分にできることに取り組んでほしい」との願いが込められているそうです。学習面でも、常に前を向いて、挫折しないように励んでほしいと思います。
学びの金言コーナーにメッセージが追加されました
学びの金言コーナーにメッセージが追加されましたので紹介します。
<2学年K先生からのメッセージ>
「学校で“できる”を増やそう」です。K先生からは「生徒は将来、社会に出たときに、“できない”ことは数多くあることを感じるでしょう。大人になってからも、学び続け、“できる”ことを増やしていくのです。生徒の皆さんには、学習や部活動、生徒会活動や様々な行事などを通して、たくさん挑戦し、たくさん失敗し、そして、たくさん学び、“できる”ことを一つでも増やしてほしい」との願いが込められているそうです。中学生の今のうちにたくさん経験を積んで、成長していってほしいと思います。
学年スローガンを更新しました
昇降口上に掲示してある学年スローガンを更新しましたので紹介します。
<1学年> 「これまでの総まとめ月間」
<2学年> 「知識交流月間」
<3学年> 「全教科復習完了月間」
今週で11月も終わり、来週からは12月に入ります。そろそろ2学期のまとめをする時期となりました。また、今週から三者面談が始まりますので、保護者と一緒に2学期を振り返り、3学期につなげてほしいと思います。