学校経営の基本方針

1 校是 

 活発・自律・創造

2 学校教育目標

 誇り持つ一人一人が輝く学校

3 学校経営基本方針

 教育目標具現化のために、次の3点を目標として、生徒、教職員、保護者、地域のいずれにとっても魅力ある学校づくりを推進する。

① 生徒のよさや地域社会の教育資源を生かした教育活動を行うこと。

② 生徒や教職員が共に誇りと自信をもって過ごすことができる学校づくりを推進すること。

③ 教職員が協働して教育活動を実践し、変化をいとわずに力強く前進する校風を醸成すること。

4 本校の教育が目指す姿

(1)目指す生徒像

① 知的好奇心を持ち、学ぶ力を身に付け、自ら進んで学習する生徒【主体的に学ぶ生徒】

② 高い人権意識を持ち、望ましい人間関係を築き、自ら進んで努力する生徒【心豊かな生徒】

③ 粘り強さを持ち、自信を持って歩み、自ら進んで向上する生徒【たくましい生徒】

(2)目指す学校像

① 常に未来志向で改善と改革に取り組む学校

② 生徒の心身共に健全な成長を促進する学校

③ 人権と人格の尊重を土台に、生徒の市民としての資質を高める学校

(3)目指す教師像 

① 生徒指導の本質を理解し、生徒の成長を適切に促し支援する教師

② 謙虚に学び、生徒と共に成長する教師

③ 率先垂範の精神を持ち、生徒にとっての優れた教育環境となる教師

5 教育活動実践の視点

 目指す生徒像「主体的に学ぶ生徒」「心豊かな生徒」「たくましい生徒」の具現化のための教育活動の視点を設定するとともに、「みやぎの志教育」で育みたい姿である『かかわる』『もとめる』『はたす』を踏まえた教育活動の視点を設定し、これら2つの視点を相互に関連・作用させながら教育活動を実践する。

(1)目指す生徒像具現化のための教育活動実践の視点

① 「主体的に学ぶ生徒」の育成のために

  ア 目標の明確化や自己評価を取り入れた課題解決型の授業による学ぶ力の育成

  イ 個別指導や個に応じた課題の設定等による基礎的・基本的な学習内容の定着

  ウ ICT機器等を活用した学び合い活動の設定による学ぶ意義や楽しさを実感させる授業展開

  エ 「子供の学びを支援する5つの提言」を取り入れた授業の改善

  オ 話し合い活動の充実を通したコミュニケーション力の向上

  カ 個別指導の充実による基礎・基本の習熟と学習意欲の喚起及び学ぶ力の伸長

  キ 朝活動の工夫等による学級・学年単位での学びに向かう集団づくりの推進

② 「心豊かな生徒」の育成のために

  ア 積極的な生徒指導を通した挨拶や礼儀作法等の日常の所作の質の向上

  イ 互いの個性を認め合う姿勢や思いやりの心を育むことによるいじめの防止

  ウ 人との望ましい関わり方に重点を置いた道徳教育の推進と道徳的実践力の向上

  エ 特別活動の充実によるリーダーシップ・フォロワーシップの育成

  オ 自主・自立・自律の姿勢を育む、生徒による学校行事等の運営の推進

  カ みやぎの志教育を通し、将来の夢と希望を持たせるキャリア教育の推進

  キ MLAの考え方をもとにした望ましい集団づくりの推進

③ 「たくましい生徒」の育成のために

  ア レジリエンスの向上に向けた小さな目標の達成を意識した日常的な積極的生徒指導の推進

  イ 適切な負荷をかけ乗り越えさせる経験によるストレスに負けない粘り強さの伸長

  ウ 健全な心の土台となる健全な体づくりのための保健、食育に関する指導の充実

  エ 家庭生活も含めた基本的な生活習慣の醸成

  オ 体力の向上を意図した十分な運動量を確保した体育の授業や体育的行事の充実

(2)「みやぎの志教育」で育みたい姿を踏まえた教育活動実践の視点

① 人と『かかわる』活動の充実のために

  ア 互いに信頼し合う豊かな人間関係を育む集団づくりの推進

  イ 授業等におけるコミュニケーション能力を高めるためのグループワーク等の充実

  ウ 異年齢集団での活動や地域に住む方々等との交流活動を通した社交性・社会性の向上

② よりよい生き方を『もとめる』活動の充実のために

  ア 目標や計画を立て、実践し、成果を自己評価する主体的な学び方の習得

  イ 将来の夢や希望を高い志へと昇華させるための体験活動の充実

  ウ 学んだ知識が自らの生き方につながるような探求活動の設定

③ 社会での役割を『はたす』活動の充実のために

  ア 集団の中での自身の役割と責任を自覚させる活動の推進

  イ 自己有用感を高め、自信を持たせるような支援の工夫

  ウ 地域社会で果たすべき役割を認識し、役割を果たそうとする意識を高める活動の設定

6 重点を置く教育活動

(1)学ぶ力と学力の向上の推進

① 自分の考えを持たせ、意見を交流させる授業の展開による主体的な学習態度の育成

② ICT機器を活用による学習意欲や授業に積極的に参加する姿勢の向上

③ 家庭学習内容の個(の認知特性)に応じた適正化による意義ある家庭学習習慣の育成

④ 知的好奇心や学ぶ意欲の向上を図ることによる自主的、自立的に学習に取り組む姿勢の醸成

⑤ 学び合い、教え合う機会の意図的な設定による共に学ぶ力の育成

⑥ 学力向上指定校事業の趣旨を十分に生かした教師の指導力の向上

(2)表現力や伝え合う力(コミュニケーション能力)を伸ばす活動の充実

① 生徒指導の三機能を意識した自己指導能力を高める生徒指導の徹底

② 積極的に表現し伝え合い、互いのよさや頑張りを認め合う集団づくりの推進

③ 自分の考えや技能を発表する多様な機会の設定による自尊心や自負心の醸成

④ 伝え合う力を育む学級活動や生徒会活動の充実

(3)豊かな体験を生む特別活動の充実

① 自立を促す活動や関わり合う活動を意図的に取り入れた特別活動の工夫

② 自ら考え判断し行動する経験を積極的に取り入れた特別活動や総合的な学習の時間の充実

③ 生徒が主体となって企画運営する特別活動の実践による自己肯定感や自信、自己有能感の醸成

④ 負荷を克服する体験や成功体験を重視し、たくましさの向上を図る学校行事の設定

(4)いじめ予防と不登校対応の推進

① 「小事は大事」という意識の徹底によるいじめの未然防止

② SNSの適切な利用についての指導の充実によるいじめを生まない人間関係づくりの促進

③ 道徳教育の積極的推進による人権意識の高揚

④ 適切な初期対応やケース会議の開催による不登校の未然防止

⑤ 積極的な関係機関との連携による不登校への対応の充実

(5)みやぎの志教育と関連する教育活動の一層の推進

① 総合的な学習の時間での学びを生かした進路学習の充実

② 地域の組織や人材との交流によるコミュニケーション能力の向上

③ 「自分で考え、判断し、行動する」経験を重ねることでの自主的・自立的な姿勢の伸長

(6)防災教育及び危機管理体制の充実

① 様々な場面を想定した避難訓練と引き渡し訓練の実施

② 危機管理マニュアルの適正化

③ 地域防災連絡会組織の活性化と地域と連携した防災体制の整備の推進

(7)地域との連携の推進

① 学校運営協議会を軸とした地域人材の活用によるキャリア教育の充実

② 学校運営協議会の意向を取り入れた教育課程編成の工夫

③ ホームページによる地域への情報提供と広報活動の充実

(8)特別支援教育の充実

① 教職員の発達障害への理解の促進

② 発達特性に応じた適切な個別支援と対応の充実

③ 特別支援学級における教育活動の一層の充実と通常学級との交流の促進