西中ブログ
身体測定を行っています
10月30日(月)に2年生の生徒を対象に身体測定を行いました。
今回の検査項目は「身長・体重・視力」で、朝と放課後の時間を利用して測定をしています。
身体測定は、
「生徒の健康状態を把握する」
「生徒自身が自分の身体について正しく認識し、責任をもって管理する」
という目的で実施しています。
今回の検査結果を見て、
・適度な運動を行う。
・朝食も含め、毎日三食必ず食べる。
・早寝、早起きを心掛け、夜更かしをしない。
など、基本的生活習慣を見直してみるのもよいかもしれません。
なお、10月31日(火)は3年生の生徒を、11月2日(木)は1年生の生徒を対象に身体測定を行う予定です。
今週の水曜日から11月になり、今年も残り2ヶ月となります。
来週末には2学期の期末考査があります。
朝晩の寒暖差はありますが、体調管理に十分気を付けて、頑張ってほしいと思います。
がんばれ!西中生!!
吹奏楽部が「かなんまつり」で演奏を披露しました
第29回かなんまつりが遊楽館を会場に開催され、吹奏楽部がかなんホールで演奏を披露しました。昨日の文化祭で演奏した曲を地域の皆様に聴いていただきました。アンコールにも応え、会場は大きな拍手に包まれました。三年生は今日の演奏が最後の演奏になりました。
文化祭を開催しました
ステージ発表では、学習成果の発表として国語弁論・少年の主張や英語弁論・暗唱の発表、広島研修体験発表やおにぎり大使体験発表などがありました。いずれもスライドや動画なども用いながら見やすく・分かりやすく、そして面白く発表していたため、聞いている生徒たちも真剣に聞き入っていました。学年発表では、どの学年も学年の持ち味を生かして劇やスライド、ダンスなど、ひと工夫が加えられた素晴らしい発表ばかりでした。
ステージ発表の最後を彩ったのは吹奏楽部の演奏で、今流行りの曲や盛り上がる曲などを中心に披露しました。途中、スペシャルゲストとして先生方が歌ったり踊ったりし、アンコールの曲では多くの生徒が曲に合わせてダンスをするなど大変盛り上がりました。どの曲でも吹奏楽部のきれいな音色が響き渡り、感動的な締めくくりとなりました。
また、校舎1階の廊下や理科室には、美術部の皆さんの作品をはじめとして、家庭科や美術の授業で制作した作品などたくさんの作品が展示され、充実した内容でした。
今回の合唱コンクール・文化祭を通して学んだことを、これからの学校生活に生かしていってほしいと思います。お忙しい中、お越しいただきました皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
合唱コンクールを開催しました
10月27日(金)に合唱コンクールを行いました。
天候にも恵まれ、各学級素敵なハーモニーを奏でて発表することができました。
3年生にとっては最後の合唱。精一杯やり遂げた表情で終えました。
また、1・2年生にとっては、来年度につながる、実りある合唱になったと感じました。
どの学年も、実行委員・パートリーダー中心に熱心に練習に取り組み、最高の曲に仕上げてきました。
今日は、会場の皆さんに自分たちの思いを届けようと心を一つにして歌い上げることができました。
多くの保護者の皆様に、生徒たちの歌声を聞いていただき、誠にありがとうございました。
文化祭準備の真っ最中!
午後から、明日の文化祭に向けて、会場準備に取り組んでいます。
椅子並べや清掃などにとても熱心です。
明日が待ち遠しくてなりません。
乞うご期待ください。