西中ブログ
石巻教育研究会一斉研修会が行われました
石巻地区の教員の「石巻教育研究会一斉研修会」が行われ、本校は外国語活動・英語科研修会の会場でした。臨時休業日になっていましたが、2年2組の生徒は登校して英語科の授業を受けました。参観者が多く教室には入れないため、教室での授業の様子を講堂に中継して参観していただきました。たくさんの先生方が見ているという緊張感の中、真剣に自分の考えをまとめたり、活発な意見交換をしたりと、とても立派な生徒の様子が見られました。参観した先生方からは「とても楽しそうに授業を受けていて、学ぶ意欲を感じました」や「主体的・対話的で深い学びの師範を参観できたように思います」など、ありがたい感想をたくさんいただきました。2年2組の生徒の保護者の皆様におかれましては、お忙しい中、また、悪天候の中、教員による研修会のために、生徒の登校に関して、ご理解とご協力いただき、誠にありがとうございました。
河南の千草和えが給食に出ました
今日の給食献立メニューは、「ごはん・牛乳・すずかけしゅうまい・河南の千草和え・マーボー豆腐」でした。皆さんは「河南の千草和え」をご存知でしょうか。「河南の千草和え」は、もやし、小松菜、人参、鶏肉などの食材を、ごま油と醤油、砂糖で和えたものです。また、「千草和え」は「千草色(浅葱色)」を表している河南地区の郷土料理です。今日の給食は、河南地区食生活改善推進委員会さんの協力をもらって提供されているそうです。因みに、”給食の”マーボー豆腐は校長先生の大好物でした!とてもご満悦の様子でした!本人曰く「中華料理店のマーボー豆腐と異なる給食のマーボー豆腐の独特さが他になくてよい!」とのことです。今日も美味しい給食ごちそうさまでした!
校内の掲示物の紹介です(パート5)
昔から数学と英語は苦手な人が多い教科です。そこで「数学で使う用語を英語でいうとどうなるのか?」ということで、数学と英語を合わせた掲示物を作成してみました。数学の用語にはわからない、聞いたことがないものが多々含まれていますし、英語の単語には何て発音するのかわからないものが多々あります。しかし、学習はクイズではないので、単に知っているかどうかを確認して終わりではなく、わからないとき、できないときにどうするのかが大切です。幸い今はスマホやタブレットなどを使い、いつでもどこでもインターネットを通じて調べることができます。「わからない」「ナニコレ?」と思ったときには、様々な本や生徒一人一人に配布されているiPadで「調べてみよう!」という姿勢を身につけてほしいのです。机に向かって〇時間…ということだけが勉強ではなく、勉強はいつでもどこでもできるのです(ただし、インターネット上の情報が正しいかどうかには慎重になる必要があります)。環境は整っています。あとは「やるか、やらないか」です。生徒の皆さん、勉強上手になりましょう!
校内の掲示物の紹介です(パート4)
日頃よく見聞きするものは、それが当然で当たり前だと思いがちです。しかし、例えば割り算の記号は日本では÷ですが、実はこの記号を使っているのは世界では少数の国だけなのです。つまり、世界では÷が当たり前ではないのです。
このような学校の授業では扱わないような、いわば雑学ともいえることにも関心を寄せてほしいということで、2階廊下に「なるほどコーナー」を作りました。なぜそうなのかの理由を知るとまた別の新しいことについてその理由を知りたくなるものです。知的な好奇心の高さと物事を素直に受け止める心は学力向上のための大きな土台なのではないでしょうか。
校内の掲示物の紹介です(パート3)
西中ホール前に「格言コーナー」を作りました。何かを成し遂げた人の発する言葉には重みがあり、思わずうなづいてしまうことが多いものです。数ある名言・格言の中から、生徒の皆さんに学ぶ姿勢を高めるという意味でぜひ何かを感じ取ってほしいと思うものを選んで掲示しています。
学力向上に向けて熱心に授業での課題に取り組んでいます
先日、2学期の期末考査が終わり、今週からテストが返却されて、喜ぶ生徒や落ち込む生徒など素直な様子がたくさん見られました。一方で、次のテストに向けて、さらに学習に励む生徒の様子も見られ感心しました。
本校では、12月6日(水)に石巻市の標準学力調査を実施する予定です。それに向けて、日々の授業に熱心に取り組ませていきたいと思います。さらに飛躍することを期待しています!
みやぎの食材「牛タンつくね」が給食に出ました
今日の給食献立メニューは、「背割りソフトパン・牛乳・牛タンつくね・焼きそば・フルーツ杏仁」でした。牛タン焼きといえば、仙台の特産品として有名です。由来としては、仙台の焼き鳥屋さんが、牛タン焼きの専門店を開業したことが、「仙台牛タン」の始まりといわれています。今日の牛タンつくねには、コリコリとした食感の牛タンが入っていて、よく噛んで食べていると、牛タンの旨味が口の中に広がるように感じました。パンに挟んで食べる生徒もいて大好評でした。美味しくいただきました。ごちそうさまでした!
石巻産「くじら肉」が給食に出ました
今日の給食献立メニューは、「ごはん・牛乳・くじらのオーロラソース・海藻サラダ・チゲ風豚汁」でした。「くじら肉」は低脂肪・高たんぱくで、鉄分やビタミンA、EPA・DHA・DPAの良質な不飽和脂肪酸などを多く含む、高栄養価の食材です。真に成長期の中学生にとって欠かせないパワーフードなのです!「くじら肉」を好む生徒が多く、生徒の美味しく食べる表情があふれていました。石巻の牡鹿地区では、昔からくじら肉を食べる文化が受け継がれているそうで、今日は河南地区でも石巻の味を楽しむことができました。
2学期期末考査が終了しました
本日で2学期期末考査、2日間の日程がすべて終了しました。2日間のテストを終えたあと、達成感でいっぱいの生徒の表情をたくさん見ることができました。生徒は、今日まで必死になって勉強に取り組んできたので、きっと心も体も疲れていると思います。明日からの休日はゆっくり休んで、体調管理にしっかりと努め、また来週から元気に頑張ってほしいと思います。生徒の皆さん、お疲れさまでした!よく頑張りました!
河南西中学校区民生委員児童委員・主任児童委員懇談会を実施しました
本日午後3時から、河南西中学校区民生委員児童委員・主任児童委員懇談会を実施しました。お忙しい中、多くの広渕・前谷地・北村地区の委員さんに参加していただき、各地区の郊外生活の様子や、学校生活の様子などについて、情報交換することができました。話を進める中で、地区の行事や学力向上に向けた取り組みなど、先生方と地域の方々が一緒になって考えることができました。また、登下校の際に元気よく挨拶をする生徒や休日等に公園で元気に遊ぶ生徒などに、喜びと元気をもらっているとの話があり、嬉しさも感じました。短い時間でしたが、とても充実した懇談会になりました。今後とも学校の教育活動にご理解・ご協力よろしくお願いいたします。