西中ブログ
「小松菜」について
今日の給食献立メニューは「ごはん・牛乳・鶏肉のガーリック焼き・小松菜のさっと煮・根菜のごまみそ汁」です。今日は「小松菜」についてのお話です。給食の「小松菜」は、石巻市で生産されています。「小松菜」などの緑黄色野菜には「ビタミン類」や「カルシウム」「鉄分」など、たくさんの栄養素を含んでいて、冬野菜の優等生なのです。冬の緑黄色野菜は他にも、「ほうれん草」や「白菜」「春菊」など、たくさんあるので、色々な食材から成長期に欠かせない栄養素をたくさん摂ってほしいと思います。そして、この冬も、元気に過ごしましょう!
吹奏楽部がミニコンサートを行いました
吹奏楽部の皆さんが、日曜日に行われるアンサンブルコンテストに向けて、昼休みに西中ホールでミニコンサートを行い、管打6重奏「メテオラ~天空の修道院」と管打7重奏「パバーヌとダンス」の2曲を演奏しました。息の合ったハーモニーを奏でることができていて、階段に鈴なりになって聴いている生徒が多かったですし、先生方も聞き入っていました。本番での演奏がとても楽しみになりました。
新たに時計を設置しました
本校では、今年の6月からテストのときなどの特別な場合を除いてノーチャイムでの生活としています。これは、一人一人が”自律”する姿勢を伸ばすことを目指した取組です。”自律”とは「他からの支配・制約などを受けずに、自分自身で立てた規範に従って行動すること」で、自分で自分の行動をしっかりとコントロールできることはとても大切なことです。”時間”や”時刻”を自分で意識して自分で自分の行動をコントロールできることは”自律”の一つの大きな要素です。廊下にある脳トレゾーンでパズルに夢中になるあまり時間を忘れて授業に間に合わない…「だからそんなものは置かない方がいい」という具合に誘惑するものを排除するという考え方では、”自律"の力を伸ばすことはつながらないでしょう。自律するためには終了すべき時間がきたら途中でも止める意志の強さを身に付けることが必要なのです。規範意識を高め、「~したい」という自分の欲求を抑える判断と行動を日常的に繰り返す経験を積んでいくことが、知らず知らずに大きな力となっていくのではないかと思います。そんなわけで、各学年の廊下に1つずつと昇降口に2つ、新たに時計を設置しました。
1年生の家庭科の作品を展示しています
1年生教室前の廊下に、家庭科の授業で製作した、「ウォールポケット」を展示しています。個性豊かなデザインが多く、どれも魅了される作品ばかりで、廊下を通りがかる先輩方や先生方も立ち止まり、見入ってしまいます。いつも、生徒の作品には感心させられます。次回の作品も楽しみです。
専門委員会を行いました
放課後の時間に専門委員会を行いました。今回が2学期最後の専門委員会ということで、2学期の振り返りと3学期に向けての改善案などを話し合いました。さらに、工夫を凝らし、より活発な生徒会活動を目指して頑張ってほしいと思います。