西中ブログ

NEW 一斉赴任日

本日は「一斉赴任日」ということで、4月に新しく本校に赴任された先生方をお迎えしました。生徒会長からは「新しく来る先生方を楽しみにしていました」「新しく来られた先生方とともに、充実した学校生活を送りたいのでこれからよろしくお願いします」とのメッセージが述べられました。その後、お出迎えに来た西中生で校歌を合唱し、河南西中学校の一員として歓迎の雰囲気が広がりました。新年度のスタートにあたり、新しい先生方とともに、より良い学校づくりを目指していきたいと思います。先生方、これからよろしくお願いいたします!

 

 

 

うれし泣き 離任式を行いました

本日、離任式を行いました。今年度をもって本校を離れる先生方とのお別れの式に、生徒たちは感謝の気持ちを込めて参加しました。式では、校長先生から離任される先生方の紹介があり、一人ひとりにこれまでのご尽力への感謝が伝えられました。その後、離任される先生方からの挨拶があり、生徒たちへの温かいメッセージや、これまでの思い出について語られました。代表生徒によるお別れの言葉では、「先生方から教えていただいたことを忘れず、これからも頑張ります」との感謝の気持ちが述べられ、会場は感動に包まれました。最後に、花束の贈呈が行われ、先生方への感謝の気持ちを込めて、生徒たちが拍手で見送りました。離任される先生方、これまで本校のためにご尽力いただき、本当にありがとうございました。新たな場所でのご活躍を心よりお祈り申し上げます。

 

 

お祝い 令和6年度修了式を行いました

本日、本校において令和6年度の修了式が行いました。生徒たちは、この一年間の学びを振り返りながら、次の学年への期待を胸に式に臨みました。初めに、代表生徒に修了証の授与が行われ、生徒たちは一年間の頑張りを実感するとともに、新しい学年へ向けて気持ちを新たにしました。次に、式辞が行われ、校長先生から「たくさんの新しいことに挑戦した一年間でした。また、多くの生徒の活躍を見ることができました。この一年間の学びを振り返り、次のステージでも、さらに成長することを期待しています」という内容のお話がありました。最後には、全校生徒で校歌斉唱を合唱し、今年度の学びを締めくくりました。その後に生活指導の先生から春休みの過ごし方についての話があり、安全で充実した休みを過ごすための注意点が伝えられました。

1・2年生の生徒の皆さん、この一年間本当によく頑張りました。新年度はそれぞれがさらに成長し、学校生活をより充実させることができるようにしていきましょう。4月からの新しい学年に向けて、しっかり準備をし、元気に新学期を迎えましょう!新しい学年での皆さんの活躍を期待しています!また、この一年間、生徒たちの成長を支えてくださった保護者の皆様、学校運営協議会の方々、そして地域の皆様に心より感謝申し上げます。皆様の温かいご支援とご協力のおかげで、生徒たちは安心して学校生活を送ることができました。今後とも、引き続きご理解とご支援を賜りますようお願い申し上げます。

 

花丸 賞状伝達を行いました

修了式に先立ち、賞状伝達を行いました。今回は、市明るい選挙啓発ポスターコンクール入賞と県土砂災害防止絵画コンクール最優秀賞の表彰でした。本当におめでとうございます!

興奮・ヤッター! 一日入学を行いました

本日、午後から来年度入学する小学6年生を対象とした「一日入学」を実施しました。これは、来年度から中学校に進学する児童たちが、中学校生活に慣れるための大切な機会です。登校してくる児童はとても緊張した面持ちでしたが、元気の良いあいさつで校門をくぐった児童ばかりでした。最初は講堂に集まり、校長先生や中学校の先生方から歓迎の挨拶や中学校生活全般のことについての話がありました。小学校までとは違った内容が多く、不安そうな表情を浮かべている様子も見られましたが、時折「やるぞ!」「楽しみだ!」などのやる気に満ち溢れた姿が見られたので、新入生に大きな期待を持ちました。その後、校舎見学を行い、教室や特別教室、図書館などを巡りながら、中学校の施設について学びました。実際に中学校の環境を目にしたときには、とても興味深く校舎を見入る児童が多い印象を受けました。今回の一日入学を通して、4月から始まる中学校生活をイメージすることができていれば幸いです。今は不安なことが多いかもしれませんが、河南西中学校の先輩方はみんな優しく丁寧な先輩方ばかりなので、安心して入学して来てほしいと思います。4月から新しい仲間として迎えることをとても楽しみにしています!

給食・食事 今年度最後の給食献立メニューは「ポークカレー」です

今日の給食献立メニューは「玄米入りごはん・牛乳・ポークカレー・もやしとハムのソテー・いちご」です。今年度の給食は今日が最終日ということで、生徒の大好きメニューである「ポークカレー」です。この一年間を振り返ると、給食の時間はどうでしたか。必要な栄養素をしっかり摂れましたか。また、食事のマナーや礼儀正しく行うことができましたか。健康な心と体は毎日の食事の積み重ねです。今食べている食事は、「未来の自分」をつくるための重要な土台となります。これから先、自分自身で選んで食べる機会が増えていきますが、迷ったときには、給食のメニューを思い出し、皆さんが健康で充実した生活を送れるように願っています。

お祝い 土砂災害防止に関する絵画コンクールの表彰式が行われました

本日、本校の校長室にて「土砂災害防止に関する絵画コンクール」の表彰式が行われました。このコンクールは、土砂災害の危険性や防災意識を高めることを目的として開催され、生徒はそれぞれの視点で防災について考え作品を制作しました。表彰式では、宮城県優秀作品に選ばれた1年生生徒に、県土木課の方から、賞状と記念品、トロフィーが授与されました。受賞した生徒は、「土砂災害の怖さを知ってもらい、防災の大切さを伝えたいと思いました」と作品に込めた思いを語ってくれました。今回のコンクールを通じて、生徒たちが防災について深く考える良い機会になったと思っています。本当におめでとうございます。

✳︎余談ですが、賞状を授与している県職員の方は、校長先生の高校時代の同級生で、高校卒業以来41年の時を経ての再会だったとのことです。人のつながりって不思議で面白いものですね。

グループ 中央委員会を行いました

放課後の時間に今年度最後の中央委員会を行いました。今回の議題は「今年度の専門委員会の振り返り」と「来年度に向けての改善案」でした。今年度の専門委員会の活動は新しい取り組みが多く、とても活発な取組だったと感じています。また、来年度、委員会編成が行われるため、違った視点から「よりよい学校生活」に向けた取組が期待できるのではないかと思います。頼もしくなった1・2年生のリーダーたちには、大きく期待していますので、来年度入学してくる新入生に「凄いな。河南西中学校!」と驚かれるような学校づくりを目指してほしいと思います。中央委員の皆さん。今年度もお疲れ様でした!

給食・食事 今年度最後の「焼きそば」でした

今日の給食献立メニューは「背割りソフト・牛乳・焼きそば・ボイルウインナー・ナタデココ入りヨーグルト和え」です。今日は今年度最後の「焼きそば」の日でした。本校の生徒の大人気メニューである「焼きそば」を、今日もご満悦の表情で食べている生徒が多い印象を受けました。いつも美味しい給食を作ってくれる給食センターの皆様に、改めて感謝したいと思います。いつもありがとうございます。今日も美味しい給食ごちそうさまでした!来年度もよろしくお願いいたします!

キラキラ ワックス塗布清掃を行いました

今年度も残りわずかとなり、お世話になった校舎をきれいにしようと大掃除を行っています。今日はワックス塗布清掃を実施しました。床のホコリや汚れをしっかりと取り除いた後、美化委員が中心となってワックス塗布清掃を行いました。清掃に協力してくれた皆さんのおかげで、学校がさらに美しくなりました。これからもピカピカになった床を大切に使い、気持ちよく過ごせるようにしていきましょう。また、今後も学校全体で清潔な環境を維持するために、清掃活動に力を入れて行きましょう!ご協力いただいた皆さん、本当にありがとうございました!

 

RSS2.0
04/01 8:30
学校行事
本日は「一斉赴任日」ということで、4月に新しく本校に赴任された先生方をお迎えしました。生徒会長からは「新しく来る先生方を楽しみにしていました」「新しく来られた先生方とともに、充実した学校生活を送りたいのでこれからよろしくお願いします」とのメッセージが述べられました。その後、お出迎えに来た西中生で校歌を合唱し、河南西中学校の一員として歓迎の雰囲気が広がりました。新年度のスタートにあたり、新しい先生方とともに、より良い学校づくりを目指していきたいと思います。先生方、これからよろしくお願いいたします!    
本日、離任式を行いました。今年度をもって本校を離れる先生方とのお別れの式に、生徒たちは感謝の気持ちを込めて参加しました。式では、校長先生から離任される先生方の紹介があり、一人ひとりにこれまでのご尽力への感謝が伝えられました。その後、離任される先生方からの挨拶があり、生徒たちへの温かいメッセージや、これまでの思い出について語られました。代表生徒によるお別れの言葉では、「先生方から教えていただいたことを忘れず、これからも頑張ります」との感謝の気持ちが述べられ、会場は感動に包まれました。最後に、花束の贈呈が行われ、先生方への感謝の気持ちを込めて、生徒たちが拍手で見送りました。離任される先生方、これまで本校のためにご尽力いただき、本当にありがとうございました。新たな場所でのご活躍を心よりお祈り申し上げます。  
本日、本校において令和6年度の修了式が行いました。生徒たちは、この一年間の学びを振り返りながら、次の学年への期待を胸に式に臨みました。初めに、代表生徒に修了証の授与が行われ、生徒たちは一年間の頑張りを実感するとともに、新しい学年へ向けて気持ちを新たにしました。次に、式辞が行われ、校長先生から「たくさんの新しいことに挑戦した一年間でした。また、多くの生徒の活躍を見ることができました。この一年間の学びを振り返り、次のステージでも、さらに成長することを期待しています」という内容のお話がありました。最後には、全校生徒で校歌斉唱を合唱し、今年度の学びを締めくくりました。その後に生活指導の先生から春休みの過ごし方についての話があり、安全で充実した休みを過ごすための注意点が伝えられました。 1・2年生の生徒の皆さん、この一年間本当によく頑張りました。新年度はそれぞれがさらに成長し、学校生活をより充実させることができるようにしていきましょう。4月からの新しい学年に向けて、しっかり準備をし、元気に新学期を迎えましょう!新しい学年での皆さんの活躍を期待しています!また、この一年間、生徒たちの成長を支えて...
03/24 8:30
トピックス
修了式に先立ち、賞状伝達を行いました。今回は、市明るい選挙啓発ポスターコンクール入賞と県土砂災害防止絵画コンクール最優秀賞の表彰でした。本当におめでとうございます!
本日、午後から来年度入学する小学6年生を対象とした「一日入学」を実施しました。これは、来年度から中学校に進学する児童たちが、中学校生活に慣れるための大切な機会です。登校してくる児童はとても緊張した面持ちでしたが、元気の良いあいさつで校門をくぐった児童ばかりでした。最初は講堂に集まり、校長先生や中学校の先生方から歓迎の挨拶や中学校生活全般のことについての話がありました。小学校までとは違った内容が多く、不安そうな表情を浮かべている様子も見られましたが、時折「やるぞ!」「楽しみだ!」などのやる気に満ち溢れた姿が見られたので、新入生に大きな期待を持ちました。その後、校舎見学を行い、教室や特別教室、図書館などを巡りながら、中学校の施設について学びました。実際に中学校の環境を目にしたときには、とても興味深く校舎を見入る児童が多い印象を受けました。今回の一日入学を通して、4月から始まる中学校生活をイメージすることができていれば幸いです。今は不安なことが多いかもしれませんが、河南西中学校の先輩方はみんな優しく丁寧な先輩方ばかりなので、安心して入学して来てほしいと思います。4月から新しい仲間として迎...