2024年2月の記事一覧
中央委員会を行いました
放課後に中央委員会を行いました。今日の中央委員会では、昨日の専門委員会でまとめた意見を専門委員長が堂々と発表していて、新2年生リーダーとして頼もしく感じました。また、それぞれの委員会から提案や反省を受けての改善策などが発表され、より良い活動、楽しい学校生活にしたいという生徒の気持ちが見られ、来月や来年度への期待が大きく膨らみました。
明日から3月に入り今年度も残り1ヵ月になりました。卒業・修了を意識し、1年間のまとめをさせるとともに、来年度に向けて、生徒が達成感を持って次のステージに進むことができるように指導・支援していきたいと思います。
「腸内環境」について
今日の給食献立メニューは「ごはん・牛乳・ほっけの塩焼き・五目豆・豚汁・アセロラゼリー」です。今日は「腸内環境」についてのお話です。腸内環境を整えるためには、①「食事は朝・昼・夕と規則正しく摂る。」②「よく体を動かす。」③「水分を十分に取る」④「便意を我慢しない。」などが挙げられます。また、腸の健康に役立つ食べ物として「食物繊維の多い食品」や「発酵食品」などがあります。給食では様々な体にいい食材が使われています。日頃の生活習慣に気を付けて「腸内環境」をよくするように心掛けましょう。
3年生にとっては最後の専門委員会となりました
放課後に専門委員会を行いました。今回の専門委員会では、2月の振り返りと3月の活動内容や目標などを話し合いました。どの委員会でも生徒の満足度をアンケート調査し、それをもとに、良かった点や改善点、新しい取り組みなどをまとめていました。今年度も残り1ヵ月となりましたが、さらにより良い活動や過ごしやすく楽しい学校生活が送れるように活発に話し合いを行うことができました。また、今回の専門委員会が3年生最後となりました。委員会の終わりには、3年生から1・2年生に向けて励ましと温かいメッセージが送られたり、1・2年生からは労いの言葉があったりしました。3年生の皆さんは、今まで委員会の中心となって後輩を引っ張り、時にはサポートもしながら委員会活動を支えてくれました。きっとこれからは先輩の姿を見習って後輩が活動を引き継いでいくことでしょう。これからもさらに充実した学校生活が送れるように、1・2年生の皆さんがそれぞれの委員会で意見を出し合いながら運営を続けていくことがとても楽しみです。
今日は念願の「焼きそば」が出ました
今日の給食献立メニューは「ごはん・牛乳・背割りソフトパン・牛タンつくね・焼きそば・フルーツ杏仁」です。1月17日の給食の焼きそばが、給食センターのボイラーの故障の影響で、「災害カレー」に変更になりました。「焼きそばが食べたかった」という生徒の声があったことと「児童生徒の人気メニュー」であったことで、本日の給食に「焼きそば」が出ました。東松島市の麺屋さんが給食センターの調理時間に合わせて熱々の焼きそば麵を届けてくれて、給食センターの職員の2ヵ月分の思いを込めて、いつも以上に美味しく作ったそうです。いろいろな方々に感謝の気持ちを持っていただきましょう。
部活動レクレーションを行いました
放課後に部活毎レクレーションを行っていました。このレクレーションはそれぞれの部活動が違う競技を行い、「他の部活動との交流」や「部内の人間関係を深める」、「生活の質の向上」や「コミュニケーション能力の促進」などを目的としています。今日はドッジボールとバレーボールを行いました。練習では不慣れな部分がありましたが、試合になると、とても熱くなっていて盛り上がりをみせる中、楽しい声や喜ぶ姿、嬉しい表情などが多く見られ、とても充実した時間を過ごしたように思います。また、終わりには今日の活動の振り返りを発表するとともに、次回やりたい競技なども話し合っていて、部内の団結力の向上とコミュニケーションの円滑化が一層図られたことが実感できました。とても効果的な機会だと思いますので、今後も継続して活動を行っていきたいと考えています。
3年生を送る会に向けて準備が進んでいます
今週の金曜日に行う3年生を送る会に向けての準備が着実に進んでいます。昼休みには生徒会執行部が講堂で当日のリハーサルを行い、本番を想定して原稿や動きを念入りに確認していました。また、各学年、朝や昼、放課後の時間を利用して出し物などの準備に楽しそうに取り組んでいました。内容については当日まで秘密ということなので楽しみにしていたいと思います。どの学年も成功することを期待したいと思います。
リクエスト給食が出ました
今日の給食献立メニューは「ごはん・牛乳・鶏肉の塩唐揚げ・チャプチェ・中華風コーンスープ」です。今日の給食はリクエスト献立メニューです。お肉料理でリクエストが多かった「鶏肉の唐揚げ」と、おかずでリクエストが多かった「チャプチェ」です。生徒の皆さんからは、給食の思い出として「新しいメニューが出て嬉しかった」「食べたことない料理が食べられて嬉しかった」「家の料理よりも美味しかった」などのコメントが寄せられました。給食に対しての感謝の気持ちは、コメントを通じてきっと給食センターの職員の皆さんも伝わっているのではないかと思います。3年生の皆さんは残り少ない給食を味わって食べましょう。
卒業式練習がスタートしました
本日から令和5年度第35回卒業式の練習が始まりました。初日の今日は、最初に学年主任先生から3年生にお話があり、卒業までの残りの期間の過ごし方や卒業式に臨む態度・姿勢などが話されました。1回目の練習ということで、起立や着席、証書の受け取り方など、基本的な所作を確認し、校歌や国歌などの歌の練習もふくめ、本番同様の流れで練習を行いました。残りの練習できる回数は少ないのですが、立派な3年生の姿を感心して見ておりました。今週末には3年生を送る会があります。卒業式までカウントダウンとなりましたので、思い残すことなく中学校生活を送ってほしいと思います。
「ひじきのり」について
今日の給食献立メニューは「ごはん・ひじきのり・牛乳・さばのみそだれ焼き・おから炒り・じゃがいものみそ汁」です。今日は「ひじきのり」についてのお話です。ご飯にかけて食べる「ひじきのり」ですが、「ひじきのり」には鉄分が多く含まれていて、鉄分は赤血球などのつくる材料にも使われます。成長期は体が大きくなるのに合わせて、体の中の血液量も増えていき必要とされる鉄分の量も多くなります。また、部活動などで激しい運動をすることでも必要量が増え貧血になりやすくなります。体内の鉄分が不足すると集中力がなくなり疲れやすくなります。鉄分欠乏性貧血になると成長の低下にもつながるそうです。鉄分を多く含む食品は、レバーや赤身の肉類・魚類・海藻・大豆・小松菜などがあります。成長期に大切な鉄分をしっかりと摂ることも心掛けましょう。なお、「Feひじきのり」の「Fe」は鉄の元素記号ですが、鉄を意味するラテン語のferrumに由来しているそうです。また、鉄には吸収されやすい“ヘム鉄”と吸収されにくい“非ヘム鉄”があり、ヘム鉄は魚や肉に、非ヘム鉄は貝類や野菜に多く含まれていて、ヘム鉄は「ヘム」というたんぱく質に包まれている状態の鉄です。貧血解消には吸収されやすい“ヘム鉄”を十分とるように心がけるといいようですよ。
共同実習所第20回作品展が開催されています
本日2月22日(木)から2月27日(火)まで、イオンモール石巻2階のABCマート前を会場に、共同実習所第20回作品展が開催されています。展示されている作品は、縫製作品(運針、花ふきん、エプロン等)、陶芸作品(皿、箸置き等)、メモ帳、カレンダー、平板ブロックです。本校からは2人の生徒の陶芸作品(皿)が誇らしげに展示されていますので、会場に足を運んでいただき、数々の力作をご覧いただければ幸いです。