カテゴリ:トピックス
「ちょこ勉(CHOKOBEN)」シールを活用しています
先日、生徒向けに配布した「ちょこ勉」シールを、早速、生徒はよく目にするところに貼り、毎日「ちょこ勉」する習慣を付けようと取り組んでいる様子でした。ある生徒は、筆箱の中にある文房具や自学ノートに貼り、休み時間などに見て、「ちょこ勉」に取り組んでいるようでした。また、ある生徒は、自宅の机に貼り、自分の部屋で過ごしている時間の空き時間に「ちょこ勉」する習慣を付けようと努力しているようでした。さらには、ゲームに貼っている生徒もいて、ゲームしている最中でも、少しの休憩時間でも「今日の授業内容や学習したこと」などを思い出せるように訓練しているとのことでした。すぐに実践に移していて感心していました。「リトリーバル」と「ブレインダンプ」を習慣にすることで、更なる学力向上につながることを期待したいと思います。
第1回漢字チャレンジ大会を開催しました
放課後に、第1回漢字チャレンジ大会を開催しました。今回の大会は、本校学区内の北村小学校、前谷地小学校、広渕小学校の3小学校をリモートで中継し、小学5・6年生の皆さんが各小学校の会場で同時刻に参加して中学生と同じ問題に挑戦しました。小中合わせて120名を越える児童生徒(うち小学生は合計40名前後、本校教員3名)が参加し、前回の数学チャレンジ大会に引き続き、大いに盛り上がる大会になりました。意気込み発表では、小学生は「中学生に勝ちたい」また、中学生は「小学生には負けてられない」とお互いに闘志を燃やしながら臨んでいる様子でした。また、競技中は、終始、集中して取り組んでいる様子で、漢字が思い出せなくて悩んでいる生徒や、空欄を埋めようと必死に解く生徒など、皆さん、一生懸命に問題に挑戦していてとても感心しました。参加した小学生からは「難しかったけど楽しかった」という感想も聞かれたようでした。参加者の皆さん、大変お疲れ様でした!よく頑張りました!また、次回もたくさんの挑戦者が現れることを楽しみにしています。次回は英語チャレンジ大会の予定です。
「プラズマボール」を置きました
2階の「脳トレゾーン」に、パズルではないのですが「プラズマボール」を置きました。プラズマボールは、ガスが封入された球体の中に放電が発生することでランダムに光が揺れ動くもので、指を近づけるとそこに光が集まる性質があります。早速近くを通った生徒が「熱くないの?」「大丈夫、大丈夫、触ってみて!」などと話しながら光の芸術を楽しんでいました。中学生の学習内容ではないのですが、「プラズマって何?」「このプラズマボールの仕組みってどうなってるの?」「何で指に光が集まるんだろう?」などという疑問は誰しもが抱くことです。疑問を持ったら情報を検索して自分から学ぶと印象に残りやすいので、ぜひ生徒の皆さんは検索して仕組みを調べてみる姿勢をもってほしいと思います。「きれいだなぁ!」で終わらずに「何でだろう?」と思う心が大切です。そして、少しでも科学への興味・関心を高めてほしいのです。興味・関心は豊かな学びのための大きなエネルギーになるのです。
石巻地区児童生徒書きぞめ展覧会が開催されています。
1月18日(土)・19日(日)の2日間、マルホンまきあーとテラスを会場に「石巻地区児童生徒書きぞめ展覧会」が開催されています。石巻地区の小・中学校から出品された硬筆・毛筆のすぐれた作品の数々が展示されていますので、ぜひ足をお運びください。本校生徒の作品の審査結果は、毛筆の部では、特選2人・金賞3人・入選13人、硬筆の部では、特選3人、金賞7人、入選2人となっています。
実用英語技能検定を行いました
放課後の時間に、実用英語技能検定を本校の1年生教室を会場に行いました。検定試験を受けようとする意欲と、まだ授業では習っていない内容の試験でも挑戦しようとする心意気に感心しました。全員が合格することを切に願っています。
※試験前にテスト勉強をする生徒の様子を撮影しました。
今日の「脳トレゾーン」→ますます活況を呈しています!
2階の「脳トレゾーン」に対戦型のパズルゲームが登場したことで、ますます活況を呈しています。下の写真のように、今日の昼休みにも群がるようにパズルに興じていました。パズルだけではなく、「なぞなぞ」の本で問題を出し合う生徒もいて、改めて「なぞなぞ」は発想力や語彙力などを高めるためにもきっと有効だろうと感じました(めざせ”ねづっち”ですね)。対戦型だと脳の瞬発力を高めるにも効果があるように思いますし、短時間での判断力や決断力等も向上するでしょう。やはり人間は群れたがる動物であり、切磋琢磨して互いに伸びていくのがいいなぁと思いました。子供にとっては「遊び=学び」なのですね。
脳の機能を生かした勉強方法について校長講話を行いました
5校時の時間に、全校生徒を対象に「結果が出る最強の勉強法」について校長講話を行いました。内容は脳の機能を生かした勉強方法の改善についてです。脳の仕組みと機能の話から始まり、何も見ずに記憶をたどる「リトリーバル」「ブレインダンプ」といった勉強法、仲間と共に学ぶ「ピア学習」と「社会脳」の関係等々、内容は多岐にわたりましたが、生徒にとっては初めて触れる目新しい内容だけではなく、自分自身が思い当たる事例もあり、納得しながら興味深く聞き入っている様子でした。また、講話後の振り返りの時間には、今日聞いた内容を今後の勉強に活かしていきたいというような感想も多数見られました。進級・進学に向けてとても貴重な話となったのではないかと思います。今日の講話に使ったスライドは掲示板に貼り出すので、生徒の皆さんはiPadで撮影して何度も読み直しながらより理解を深め、実践につなげてほしいと思っています。保護者の皆様もお子さんと一緒にiPadでスライドを見ていろいろ助言や励ましをしていただければと思います。これからもそれぞれの生徒の皆さんが自分なりに勉強方法を工夫し、成長していくことを楽しみにしています。合い言葉は「めざせ勉強上手!」です。
「リトリーバル」「ブレインダンプ」「ピア学習」などのキーワードでぜひ検索してみてください。
「脳トレゾーン」が一層充実し、活発に取り組んでいます
2階廊下に設けている「脳トレゾーン」に、新たなパズルを増やしました。今回は、2人で行う対戦型のパズルもあります。休み時間には、友達と速さを競ったり、立体ビンゴゲームで勝負したりと、楽しく取り組んでいる様子でした。これらは、ただ単に遊んでいるだけにとどまらずに、念頭操作や数学的思考力を使いながら、図形に対する見方・考え方を養ったり、試行錯誤する姿勢や論理的思考力等を育成したりすることにもつながるものと思います。知的好奇心旺盛な本校の生徒だけに盛り上がりをみせています。共に楽しみながらも切磋琢磨することで、知的好奇心、粘り強さ、挑戦する心などの「学びの基礎体力」を高めていってほしいと思います。
3年生への合格祈願メッセージ
昇降口前に「西中神社」を掲示しました。これは、3年生の受験合格を祈願して1年生からのメッセージです。それぞれの生徒が書いたメッセージは心温まる内容ばかりで、3年生は新学期から入試に向けて、頑張ってほしいと願っています。
賞状伝達を行いました
始業式の後には賞状伝達を行いました。今回は3年生の女子バレーボール部員の二人が石巻バレーボール協会様より3年間の頑張りを認められての表彰でした。おめでとうございました。