西中ブログ
「沢煮椀」について
今日の給食献立メニューは「ごはん・牛乳・いわしのごまみそ煮・油麩じゃが・沢煮わん」です。今日は「沢煮椀」についてのお話です。「沢煮椀」とは、具だくさんの汁物の一つです。具だくさんの煮物である沢煮から転じたと言われています。「沢煮椀」は豚の背脂、こしょうを入れ、野菜を千切りにする特徴があります。給食では豚の背脂ではなく、豚肉を使ってさっぱりと仕上げているそうです。
専門委員会を行いました
放課後に行われた専門委員会の様子です。とても元気に活発に話し合いが行われていました。写真をご覧ください。
生徒会総会を行いました
6校時目に生徒会総会を行いました。今年度の専門委員会の活動目標や活動内容などを報告したり、各学級の学級目標・生徒会スローガンを確認したり、集中して取り組むことができました。また、様々な質問がされ、より良い学校づくりに向けて、全校生徒が一体となって参加できたことができました。
「ニラ」について
今日の給食献立メニューは「背割りソフトパン・牛乳・ニラ玉のそぼろあん・焼きそば・フルーツゼリー」です。今日は「ニラ」についてのお話です。「ニラ」は全体的に緑色が鮮やかで、葉先までピンとしていて、みずみずしいものが新鮮だそうです。また、葉の幅が広めで肉厚なものがよいそうです。栄養価については、強い香りのもとであるアリシンは、ビタミンB1の吸収率をアップさせ、糖分の分解を促進する効果があります。また、血行を良くして体を温め、胃腸の働きも助けてくれます。「ニラ」はスタミナ野菜の代名詞であり、抗酸化作用を発揮するβ-カロテン、ビタミンE、Cやセレンのほか、カリウムやカルシウムも含む栄養満点の野菜なのです。
耳鼻科検診を行いました
午後から1年生を対象に耳鼻科検診を行いました。受診時も待機時もマナーがよく、大変立派でした。
「茎わかめ」について
今日の給食献立メニューは「ごはん・牛乳・ヒレカツ・ブロッコリーサラダ・茎わかめのスープ・ヨーグルト」です。今日は「茎わかめ」についてのお話です。普段、みなさんはどのようにしてわかめを食べていますか。お味噌汁や和え物など、わかめといえば「葉わかめ」のイメージの方が一般的かもしれません。しかし、実は「茎」の部分にも、たっぷりの栄養素が含まれているのです。「茎わかめ」は、「中茎(なかくき)」と「元茎(もとくき)」からできていて、「茎わかめ」と「葉わかめ」を比較した場合、カルシウム量は約2倍、マグネシウム量は4倍、食物繊維は2倍弱だそうで、食品の栄養価も成分量が違うことに驚きました。
生徒会総会資料読合せを行いました
5校時目に、今週の水曜日に行われる生徒会総会に向けて資料の読合せを行いました。今年度はタブレットを利用しての読合せでした。どの学級でも生徒会執行部・学級委員を中心に質問や提案を考えるなど、活発に話合いが行われていました。また、進行も素晴らしく話合いがスムーズに進みました。
「春キャベツ」について
今日の給食献立メニューは「ごはん・のりたまふりかけ・牛乳・宮城県産めだいの梅みそ漬け・炒り鶏・春キャベツのみそ汁」です。今日は「春キャベツ」についてのお話です。「キャベツ」はオランダから長崎に伝えられたので、昔から「オランダ菜」とも呼ばれていました。「キャベツ」には、食べすぎやストレスなどで荒れてしまった胃を、健康な状態に戻してくれる成分が含まれています。特に「春キャベツ」にはビタミンCやビタミンUなどがたくさん含まれているのです。冬の期間からじっくり育てられるため、柔らかく、シャキシャキした歯ごたえが特徴です。とても食べやすい野菜として、子どもからも好かれるそうです。
授業参観と情報交換会を行いました
5校時に小中連携事業として広渕小学校、前谷地小学校、北村小学校の先生方が中学校1年生の生徒の様子を見に来ました。1組は音楽、2組は数学の授業を行いました。音楽では、「リズムゲーム」を行いました。全員でリズムを繋ぎながら一曲を創り上げる課題でした。途中、途切れる場面もありましたが、笑いもありながら楽しく授業を受けていました。数学では、「四則の混じった計算」を学習しました。新しい学習内容にも諦めずに一生懸命考えようとする姿が見られました。また、分からない問題に対しても友達と相談しながら熱心に取り組んでいました。どちらのクラスも6年生の時に担任だった先生方が見に来て、緊張している一面もありましたが、普段通り、元気に活動できました。小学校の先生方も、生徒の元気な様子が見られて、また、楽しく活動していて、嬉しそうにしていました。これからも1年生の良さと個々の能力を十分に発揮させられるようにしていきたいと思います。
「ポークカレー」について
今日の給食献立メニューは「玄米入りごはん・牛乳・ポークカレー・野菜ソテー・メロン」です。今日は「ポークカレー」についてのお話です。給食の「ポークカレー」は生徒の大人気メニューなのですが、給食の「ポークカレー」の隠し味は何でしょうか。正解は「りんご」と「プルーン」なのです。子供向けの甘い味付けにするために、また、うまみとコクを引き出すために、「りんご」と「プルーン」を入れるそうです。カレーには様々な隠し味があるため、生徒に話を聞くと、「ハチミツ」「ヨーグルト」「レモン」など、それぞれの家庭の味があり、とても話が盛り上がりました。家の手伝いで料理をする生徒が多く、生徒の立派さを感じました。
眼科検診を行いました
午後から全校生徒を対象に眼科検診を行いました。予定よりも早かったのですが、スムーズに検診を受けることができました。
「チゲ」について
今日の給食献立メニューは「ごはん・牛乳・お魚フライ・河南の千草和え・チゲ風豚汁」です。今日は「チゲ」についてのお話です。「チゲ」とはどんな意味があると思いますか。「チゲ鍋」と聞くと、キムチ鍋のようにスープが赤い、ピリ辛の鍋を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。実は、韓国語で「チゲ」とは、鍋そのものを指します。つまり「チゲ鍋」は、「なべなべ」という意味になってしまうのです。なので、この場合韓国では「キムチチゲ」と呼ぶ、使うそうです。改めて調べてみると、間違った使い方をしていることに気付かされます。
「メロンパン」について
今日の給食献立メニューは「メロンパン・牛乳・ハンバーグトマトソース・海藻サラダ・ポトフ」です。今日は「メロンパン」についてのお話です。「メロンパン」は生徒の人気メニューでランキング第1位を争うほど大人気です。中学生にもなると、メロンパン一個では満足しないので、「もっと食べたい」や「次はいつ出るかな」などの声が聞かれました。また、週に一度のパンの日の給食を楽しみにしている生徒も多いので、これからも生徒の大好きメニューを楽しみにしていたいと思います。
特設陸上競技部も頑張っています!
放課後の部活動の時間に6月15日(土)に行われる市陸上大会に向けて、特設陸上部は練習に取り組んでいます。短距離や中長距離、ハードルなど、出場する種目は様々ですが、みんな仲良く協力して活動していました。陸上大会も頑張れ陸上部!
体育の授業の様子
1年生は体育の授業で短距離走に取り組みました。今日の外の天気は強風でしたが、とても楽しそうに一生懸命走っているようでした。何より元気に活動している1年生の姿に感心しました。
「減塩デー」について
今日の給食献立メニューは「ごはん・牛乳・さばのみそねぎ焼き・野菜のうま煮・豆腐のすまし汁」です。今日は「減塩デー」についてのお話です。今日の給食は「減塩デー」のメニューです。塩分を過剰摂取してしまうと、高血圧や生活習慣病などの病気を引き起こしてしまいます。将来、健康的に生活するためにも、しっかりと知識を身に付けてほしいと思います。しかしながら、最近、熱い日が続き、部活動などで汗を流す生徒が多くなってきました。適度に塩分も取りながら、熱中症対策をしてほしいと思います。
修学旅行3日目の様子⑥
16時25分に仙台駅に到着し、バスに乗り換えて16時55分に仙台駅を出発しました。
修学旅行3日目の様子⑤
徒歩で上野駅に移動し、14時18分発の新幹線に無事乗車しました。5分の遅延が発生しており、14時23分の発車となりました。
修学旅行3日目の様子④
葛西臨海公園を12時ちょうどに出発し、12時半には上野駅そばの昼食をとるお店に着きました。ちゃんこ鍋定食をいただきました。
修学旅行3日目の様子③
9時半の開園と同時に葛西臨海水族園に入園しました。