カテゴリ:トピックス
吹奏楽部がミニコンサートを行いました
吹奏楽部の皆さんが、日曜日に行われるアンサンブルコンテストに向けて、昼休みに西中ホールでミニコンサートを行い、管打6重奏「メテオラ~天空の修道院」と管打7重奏「パバーヌとダンス」の2曲を演奏しました。息の合ったハーモニーを奏でることができていて、階段に鈴なりになって聴いている生徒が多かったですし、先生方も聞き入っていました。本番での演奏がとても楽しみになりました。
新たに時計を設置しました
本校では、今年の6月からテストのときなどの特別な場合を除いてノーチャイムでの生活としています。これは、一人一人が”自律”する姿勢を伸ばすことを目指した取組です。”自律”とは「他からの支配・制約などを受けずに、自分自身で立てた規範に従って行動すること」で、自分で自分の行動をしっかりとコントロールできることはとても大切なことです。”時間”や”時刻”を自分で意識して自分で自分の行動をコントロールできることは”自律”の一つの大きな要素です。廊下にある脳トレゾーンでパズルに夢中になるあまり時間を忘れて授業に間に合わない…「だからそんなものは置かない方がいい」という具合に誘惑するものを排除するという考え方では、”自律"の力を伸ばすことはつながらないでしょう。自律するためには終了すべき時間がきたら途中でも止める意志の強さを身に付けることが必要なのです。規範意識を高め、「~したい」という自分の欲求を抑える判断と行動を日常的に繰り返す経験を積んでいくことが、知らず知らずに大きな力となっていくのではないかと思います。そんなわけで、各学年の廊下に1つずつと昇降口に2つ、新たに時計を設置しました。
1年生の家庭科の作品を展示しています
1年生教室前の廊下に、家庭科の授業で製作した、「ウォールポケット」を展示しています。個性豊かなデザインが多く、どれも魅了される作品ばかりで、廊下を通りがかる先輩方や先生方も立ち止まり、見入ってしまいます。いつも、生徒の作品には感心させられます。次回の作品も楽しみです。
霜がおりる時期になりました
12月も中旬になり、朝方には氷点下になるほど、寒い時期になりました。西中の校庭にも霜がおりて、日を追うごとに季節が進んでいることを感じています。生徒の皆さんは風邪等の感染症にならないように、体調管理に十分気を付けて元気に過ごしてほしいと思います。
◎今朝の日の出もすごくきれいでした。
石巻市コミュニティ・スクール推進フォーラムが開催されました
石巻市コミュニティ・スクール推進フォーラムが、マルホンまきアートテラス小ホールを会場に開催され、本校の学校運営協議会事務局のO様が、これまでの取組についての実践発表を行いました。
第2回数学チャレンジ大会が楽しみです
来週月曜日に「第2回数学チャレンジ大会」を開催します。既に70名近くの生徒が参加する予定でいるので、関心と意欲の高い生徒が多いことを大変嬉しく思います。特に、1年生の皆さんが15チームも参加するのは驚異的です。今回は、前回大会1位の生徒の皆さんに意気込み等をインタビューしました。前回優勝チームの皆さんは「先輩に勝つことで、先輩方に意思を受け継ぎ、新時代を築き上げていきたい。全力で頑張ります!」と今回の大会に向けての意欲を話していました。果たして、第2回大会では「1年生の2連覇」になるのか、はたまた「他のチームが1位」になるのか、楽しみになってきました。前回大会以上に、盛り上がりをみせることを期待しています!大会に参加する生徒の皆さん、頑張ってください!また、保護者の皆様には、ぜひ熱戦の様子をご覧いただければと思います。「みんなで学ぶ学校!」「みんなが学ぶ学校!」…皆で楽しく元気に頑張ろう!が大会コンセプトです。
第2回数学チャレンジ大会を開催します
12月9日(月)に第2回数学チャレンジ大会を開催することになりました。それに伴って、今週からエントリーが始まり、待ち遠しかった生徒は早速、エントリーをしているようでした。第1回大会では、1年生が下剋上優勝を果たしたということもあるので、第2回大会では2・3年生にリベンジしてほしいと思います。そして、第1回大会に引き続き、多くの生徒が参加をし、熱い戦いを繰り広げることを期待しています。西中生の皆さん、(先生方も)多くのチームの参加を楽しみにしています。
脳トレゾーンで頭を悩ませています
2階の廊下の「脳トレゾーン」には、様々なパズルが置かれていて、生徒は入れ替わり立ち代わりに頭を悩ませながら、夢中になって取り組んでいます。友達と協力しながら解いたり、出来たパズルを先生方に披露したり、とても興味深く取り組んでいます。パズルは数学的な発想力と念頭操作がとても重要なので、脳トレに大変役立つものだと思います。また、「なぞなぞの本」も置いてありますが、これは発想力、柔軟な思考力、豊かな想像力、語彙力を伸ばすのに有効です。”試行錯誤する力や粘り強くあきらめずに何度も挑戦する姿勢”や”時間の制約の中でまだまだやりたくても止める、踏ん切りをつける意志の強さ”など、学びに対する基礎的な力(勝手に”学びの基礎体力”と命名)を身に付けるのにも有効ではないでしょうか。この遊び心が学習面にも効果が表れることを願っています。いわば「勉強上手」の土台づくりなのです。
キャリアセミナー事前打ち合わせ
4校時の時間に今週金曜日に開催するキャリアセミナー事前打ち合わせを行いました。キャリアセミナーは、全学年の生徒が自分の興味のある職種を選び、その講師の先生の話を聞くことを通して、今後の進路選択や将来に役立てるキャリア教育の一環として行っています。今日は、事前打ち合わせということで、担当の先生や場所、流れ等の確認、司会や感想発表者、誘導者などの決め方を行いました。生徒からは、「どんな職業なのか」「働くための資格は何か」など、とても楽しみにしているとの声が多々聞かれ、ワクワクしている様子でした。今週金曜日が待ち遠しくなりました。
かなん少年の主張大会で発表しました
第20回かなん少年の主張大会が遊楽館かなんホールを会場に開催され、本校からは、先月の西中祭で発表した三年生の生徒4人が発表しました。また、ジュニアリーダーに所属している生徒も司会を務めるなど活躍していました。