2024年8月の記事一覧

グループ 中央委員会を行いました

放課後に中央委員会を行いました。今回から新部長が入ることになり、新しい顔ぶれでの話し合いとなりました。内容としては、地区新人大会壮行式についてや、西中祭についてなどでした。2学期になっても行事は多いのですが、何事にも手を抜くことなく、取り組む生徒なので、たくさん意見が出て、立派だと思いました。これから新しいリーダーとなる生徒に大きな期待がふくらみました。

給食・食事 「夏野菜カレー」について

今日の給食献立メニューは「ごはん・牛乳・夏野菜チキンカレー・もやしのソテー・フルーツゼリー」です。今日は「夏野菜カレー」についてのお話です。給食の「夏野菜カレー」には、「なす、ズッキーニ、かぼちゃ」などが入っています。夏野菜には、ほてった体を内側からクールダウンする水分やカリウム、ビタミン類などの栄養素がたくさん含まれています。また、カレーのような辛いものを食べると体が温まり汗をかくので、体内にたまった熱が逃げていきます。さらに、カレーに含まれるスパイスには食欲増進効果があるため、夏バテで食欲がない時におすすめなのです。旬の夏野菜とカレーで、今年の夏も乗り越えてほしいと思います。

給食・食事 「麦ごはん」について

今日の給食の献立は「麦ごはん・牛乳・赤魚のねぎ焼き・切干大根の炒り煮・白菜のみそ汁」です。今日は「麦ごはん」についてのお話です。「麦」には、疲労回復に役立つビタミンB1が多く含まれています。ビタミンB1は、糖質をエネルギーに変えるために必要な栄養素で、不足すると疲れやすくなります。特に夏は不足しがちになりますので、積極的に食事に取り入れてほしいです。また、ニンニク、ネギなどに含まれる香気成分の「アリシン」と一緒に摂ると、より効果的だそうです。

ピース 保体授業でプールに入りました

2年生は保体の授業でプールに入りました。立ち泳ぎやスカーリングなどの水中に浮く技術の練習に一生懸命取り組んでいる様子でした。また、クロールや平泳ぎの練習も楽しそうでした。今日も蒸し暑いので、とても気持ちよさそうでした。

鉛筆 裁縫の練習をしました

1年生は家庭科の授業で裁縫の練習をしました。裁縫の基本として、スナップ付けをしました。先生の手本を見ながら丁寧に取り組んでいる様子でした。また、できない部分を友達と協力しながら作業を行っていました。少しずつ上達している生徒が多く、素晴らしいと思いました。

グループ 専門委員会を行いました

放課後に専門委員会を行いました。今回は1学期の反省を基に、9月の活動内容を話し合いました。どの委員会も2学期の活動を工夫させようと様々な意見が出され、より活発な話し合いがなされていました。また、前期の専門委員会も残り少なくなり、前期の反省も考えていて、とても向上心のある生徒たちの姿に感心しました。今学期もさらに充実した委員会活動になることを期待しています。

 

給食・食事 「ラビオリスープ」について

今日の給食の献立は「ミルクパン・牛乳・ハムチーズピカタ・ラタトゥイユ・ラビオリスープ」です。今日は「ラビオリスープ」についてのお話です。「ラビオリ」とは、薄くのばしたパスタの生地に肉や野菜、チーズをつめてゆでたイタリア料理のことです。イタリアでは、「ラビオリ」にトマトソースやクリームソースをかけて食べているそうです。給食では、トマト味のスープに「ラビオリ」を入れて煮込みました。もちもちとした食感とトマトとの相性がよく、とても美味しい生地でした。

鉛筆 校内実力テストを行いました

本日は、全学年で実力テストを行いました。終わった生徒に話を聞くと、「勉強の成果を発揮できた」や「苦手な分野の問題を解くことができた」「夏休み中、もっと勉強すればよかった」など、様々な声が聞こえてきました。まだ2学期は始まったばかりです。これから成績も伸びていけるように、日々の積み重ねを大切にしながら取り組んでほしいと思います。結果が楽しみです。生徒の皆さん、今日はお疲れ様でした。

給食・食事 2学期も給食が始まりました

今日の給食献立メニューは「ごはん・牛乳・ポークしゅうまい・ジャージャン豆腐・中華風コーンスープ」です。今日から2学期の給食がスタートしました。久しぶりの給食を喜ぶ生徒が多かったように思います。また、久々に友達と楽しく給食が食べられて嬉しいようでした。長い夏休みが終わり、いよいよ2学期が始まりました。特に夏休み明けは疲れが出やすい時期でもありますので、生活リズムを整えて、学校生活モードに体のスイッチを入れ替えていきましょう。

ひらめき 学年スローガンを更新しました

昇降口上に掲示してある学年スローガンを更新しましたので紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 <1学年>「自学ステップアップ月間」

<2学年>「苦手克服月間」

<3学年>「30点プラス達成月間」

2学期もいいスタートをきり、充実した生活を送りましょう! 

花丸 賞状伝達を行いました

始業式の後、賞状伝達を行いました。今回の表彰は「野球部が県中総体2位」「吹奏楽部が吹奏楽コンクール多賀城・石巻地区大会小編成の部銅賞」「女子卓球部が川開き祭卓球大会中学女子団体2位」「特別支援学級の生徒が石巻市とっておきの作品展の表彰」でした。2学期初日からたくさんの表彰ができたことをとても嬉しく思います。そして、たくさんの生徒の活躍を誇らしく思います。

 

キラキラ 令和6年度第2学期が始まりました

本日より2学期がスタートしました。朝から元気のいい生徒の声が校舎内に響き渡り、とても楽しそうな雰囲気でした。1校時には始業式を行いました。校長式辞では「夏休み中の吹奏楽コンクールや県大会、東北大会での生徒の皆さんの活躍がとても素晴らしかった」「パリオリンピックに出場した選手には、私たちの想像を超えた努力があったはずで、本人の思いや努力だけではなく、周囲の人の思いや努力があり、“ローマは一日にして成らず”、”継続は力なり”ということばが思い浮かびます」「”みんなで学ぶ学校”、”みんなが学ぶ学校”となるように友達と一緒に成長してほしい」「1年生、2年生、3年生のそれぞれの学年がそれぞれの学年の立場で学校生活に臨み、頑張っていくことを期待しています」などの話がありました。各学年と生徒会の代表生徒の2学期の抱負では、「自主学習に積極的に取り組んで、1学期よりいい点数を取りたい」「苦手な教科を克服したい」「部活と勉強を両立させて、自分の目標を達成させたい」「時間を守ることを意識して、自分から積極的に行動していきたい」「様々な行事を成功させたい」などと、代表の生徒から立派な発表がありました。2校時には学活を行い、2学期の目標を書いたり、夏休みの思い出を発表したりしましたが、どのクラスも、久々に会う友達との会話が弾んでいるようで、終始、賑やかな様子でした。教室内に笑い声や笑顔があふれていることを嬉しく感じました。また、2学期もさらに成長する生徒の姿がとても楽しみになりました。そして、このホームページでは、2学期もできるだけ生徒の活躍や学校の様子をアップしていきますので、楽しみにしていただければと思います。2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

体育・スポーツ 第53回若鷲旗争奪東北中学校野球大会に出場しました

昨日前泊した野球部の皆さんは、今日は早起きをして6時50分に試合会場に到着し、到着後すぐにウォーミングアップを行い、試合開始に備えました。8時から開始式が行われ、試合に向けての鼓動の高鳴りが伝わってくるかのようでした。

今日の対戦相手は岩手県第二代表の盛岡市立仙北中学校で、試合は8時45分にプレイボールとなり、本校は後攻でした。1回表に早くも先制点1点を許したものの、1アウト満塁のピンチをピッチャーゴロに打ち取り、ホームゲッツーで追加点を与えず、上々のスタートとなりました。以降は4回までお互いに得点することができず、膠着した緊張感のあるゲーム展開となりました。試合が動いたのは5回表の相手の攻撃の時です。守備の乱れなどをつかれて3点を追加され、大きくリードを許すことになりました。一方、5回までは本校はノーヒットでなかなか相手のピッチャーを打ち崩すことができずにいましたが、6回裏にようやくヒットが出て1点を返し、最終回に向けて反撃ののろしを上げました。しかし、7回表に相手の打線につかまってしまい2点を追加され、6対1のスコアで残念ながら惜敗となりました。

本日も多くの保護者の皆様やご家族の皆様に遠路会場まで足をお運びいただき、誠にありがとうございました。今日は敗戦はしたものの、地区大会からここまで勝ち上がり、本校として17年ぶりに東北大会出場を果たしたことはとても素晴らしい、そして誇れる結果だと思います。野球部の選手の皆さん、幾多の感動をありがとうございました。

 

バス 第53回若鷲旗争奪東北中学校野球大会の壮行式を行いました

11時半過ぎから昇降口前で、第53回若鷲旗争奪東北中学校野球大会(東北大会)壮行式を行い、野球部の選手の皆さんを激励し、エールを送りました。壮行式は、吹奏楽部が演奏する「栄冠は君に輝く」(夏の高校野球甲子園大会の大会歌)に合わせて入場する野球部員を拍手で迎えることから始まり、暑い中ではありましたが、熱い応援をすることができました。また、平日の日中ではありましたが、多くの生徒・保護者の皆様にご来校いただき、盛大に壮行式を行うことができました。心より感謝申し上げます。そして、13時前に試合会場の鶴岡市に向けて貸切バスで出発しました。明日の8時からの開始式と第1試合に臨むため、前泊することになります。選手からは笑顔があふれ、とてもいい雰囲気を感じました。ベストを尽くして勝利を勝ち取って来てほしいと思います。頑張れ野球部!

この大会は山形県鶴岡市と新庄市を会場に8月6日から8月8日の日程で開催され、東北6県の各県大会を勝ち抜いた12校により全国大会への出場を目指して行われるものです。上位3校が全国大会への切符を手にすることになります。本校野球部は鶴岡市の鶴岡ドリームスタジアムで試合を行い、8月6日は8時からの開始式に続いて、第1試合で8時45分から岩手県第二代表の盛岡市立仙北中学校と戦います。

飛行機 石巻市非核平和推進人材育成事業~広島研修~の出発式が行われました

石巻市非核平和推進人材育成事業~広島研修~の出発式が10時20分から石巻市役所前の広場で行われました。この研修には、石巻市内の各中学校の代表生徒が参加しており、本校からは3年生の男子生徒一人が参加しています。出発式では、石巻市教育委員会教育長さんからのメッセージが読み上げられたあと、代表生徒が挨拶を行いました。続いて記念撮影を行ってからバスに乗り込み、一行は仙台空港へと向かいました。研修は2泊3日の日程で行われ、8月6日の平和記念式典への参列をはじめ、広島県内の各地での研修が予定されています。

【研修の目的】

石巻市非核平和推進人材育成事業は、石巻市の市民として、核兵器が人類に及ぼした悲惨な現実と平和の尊さを学ぶため、広島市が開催する原爆死没者慰霊式及び平和祈念式に参加するなどの研修を通し、恒久平和に貢献できる人材を育成することを目的としています。石巻市では、平成17年9月6日に、恒久平和と再び被爆者をつくらないという願いを込めて「非核平和都市宣言」を行いました。

【主な日程】

  • 8月5日(月) 広島平和記念資料館見学
  • 8月6日(火) 平和祈念式典参列→平和記念公園・原爆ドーム見学→宮島(厳島神社)
  • 8月7日(水) 被爆体験者講話拝聴(追悼平和祈念館)

 

会議・研修 「STOP!いじめ 石巻市子どもサミット2024」に参加しました

本日午前に「STOP!いじめ 石巻市子どもサミット2024」に参加しました。今年度はGoogle Meetによるオンライン形式での実施ということで、本校パソコン教室にて行い、本校からは生徒会役員の2名が参加しました。分科会では「みんなが行きたくなる学校にするためにやっていること、できること」というテーマで各校の実践例を紹介しました。本校での取組として、①あいさつ運動の実施、②エールや感謝を伝える掲示物作成、③部活動でのレクリエーションの実施、④西中の木の作成、について分かりやすくまとめて発表しました。発表の仕方もとても聞きやすく素晴らしいと思いました。その後、協議や全体会を通して、他校の実践例を聞き、「なるほど」と感心したり、「やってみたい」と意欲的になったり、今後の活動に活かせるものを得ることができたように感じました。これkらの生徒会活動に生かせる有意義な時間を過ごすことができたと思います。