カテゴリ:掲示物
12月に入り、より一層学ぶ力の向上を進めていきます
本日から12月、師走になりました。先月は「学ぶ力向上挑戦月間」として、学ぶ力の向上に励んで来ましたが、今月は学年ごとに「○○月間」を定め、新しく掲示しましたので紹介します。1年生は【早寝早起き学ぶ姿勢向上月間】、2年生は【学習やる気UP月間】、3年生は【年末学びの力試し月間】です。
登校する生徒の表情からは、12月になってもやる気に満ちた様子が感じ取れます。家庭学習も含めて進んで学びに向かう心を育て、よりよい学習習慣を身に付けられるようにしていきたいと考えています。今月も引き続き”知は力なり”を意識しながら”学ぶ意欲の向上”や”学ぶ力の向上”に向けて生徒の皆さんと共に歩んでいきます。
掲示物が12月バージョンになりました
1階の階段わきのALTの先生が運用している英語に関する掲示板が、12月向けの内容の掲示物に貼りかえられました。一目見て感じ取ることができますが、12月は何といってもクリスマスですね。クリスマスは「キリストの誕生日」と思っている人も少なからずいると思いますが、調べてみると実はそうではなく「キリストの誕生を祝う日」なんですね。ちなみにクリスマス「イブ」はクリスマスの「前日・前夜」と思っている人もいるかもしれませんが、本来はそういう意味ではないようなのです…調べてみましょう。
【クリスマスの由来】クリスマス(英語: Christmas)はイエス・キリストの降誕を記念する祭で、キリスト降誕祭(キリストこうたんさい、単に降誕祭とも)、降誕日(こうたんび)、聖誕祭(せいたんさい)、ノエル(仏: Noël)などとも呼ばれる。「クリスマス」という英語は「キリスト(Christ)のミサ(mass)」という意味に由来する。カトリック、聖公会、ルーテル教会、正教会などでは、教会暦上の毎年12月25日に祝われる(例外は「古式を守るアルメニアの降誕祭」)。あくまでキリストの降誕を記念する日とされているため、この祭事が行われる日自体がイエス・キリストの正式な誕生日というわけではない(イエス・キリストの誕生日自体が不詳である)。 [Wikipediaより引用・一部改]
New金言コーナーのメッセージ
<先生からのメッセージ>
学びの金言コーナーに新しいメッセージが追加されました。今回のメッセージも4年部所属のNさんからで、「“友”と“共”に学ぼう!」です。文部科学省が作成している学校の学習内容を規定しているものを”学習指導要領”といいますが、現在の学習指導要領では主体的・対話的で深い学びの視点での授業の改善がうたわれています。その実現に向けた一つの要素が生徒同士の学び合いです。本校でも、生徒同士の学び合いを取り入れることも含め授業の工夫と改善に取り組んでいるところです。12月13日(水)~15日(金)のフリー参観の際には、ぜひ足をお運びいただき、授業の様子をご覧ください。また、今週は各学年ともに三者面談が予定されていますので、ご来校の際には、学びの金言コーナーをはじめ、校内の掲示物をご観覧いただければと思います。
<少し早めのクリスマスツリー>
今年も残り1ヵ月となりました。本校の職員玄関前には、一足先にクリスマスツリーが飾ってあります。朝晩の寒さの強まりとともに服装の面でも防寒着の着用が増えていますが、校内の掲示物も冬支度に入ったかのようです。
学びの金言コーナーにメッセージが追加されました
<先生からのメッセージ>
学びの金言コーナーに新たにメッセージが追加されました。今回のメッセージは4年部所属のK先生からです。「継続は力なり」です。筆で書かれた達筆な文字に、生徒の学力向上を願うK先生の強い思いが伝わってきます。本人曰く「毎日、継続して学習に取り組めることは大きな力であり、とても重要なことである。また、体調管理についても毎日の生活習慣が大切なので、西中生にも継続できる力を身に付けてほしい」とのことでした。きっとK先生の熱い思いは生徒の皆さんに伝わることでしょう。
校内の掲示物の紹介です(パート7)
<先生からのメッセージ>
学びの金言コーナーに新たにメッセージが掲示されました。今回のメッセージは4学年所属(学年に所属していない職員を中学校では通称4学年ということがあります)のI先生からです。「なんでやるのか。意義・目的を自分なりに考えられるようになると、取組が変わる。真剣に取り組むと成長を実感し、反省し、改善も生まれる。」です。本人曰く「この言葉の意味を考えるとともに、勉強する意味をしっかりと考えたうえで取り組むべし。」とのことでした。言葉の意味が分かると、勉強に対する意識も変わりそうですね。
<冬の時期の体調管理についての掲示物>
保健室の前には、冬の寒い時期の体調管理について掲示されています。今の時期は朝晩の寒暖の差が激しく、体調を崩しやすい時期です。体が冷えると、血の巡りが悪くなるだけでなく、自律神経のバランスが崩れていきます。また、代謝や免疫力が低下して、いろいろな不調や病気になりやすくなってしまいます。寒い冬の温活習慣のポイントを3つ紹介します。
① 温めて血流をUP! 首や手首、足首、お腹や腰回り、太ももを温めると血流がUPします。
② 温かい食事をよくかんで! 野菜たっぷりの鍋料理がおススメ!よく嚙むことで消化はもちろん、体を温める効果も期待できます!
③ 寒いときほど体を動かそう! 体を動かすと血流がよくなって、体が温まります。少しでも歩く、階段を使うなど日常生活の中で体を動かす機会を増やしましょう!
しっかりと体調管理に努め、この冬も元気に過ごしてほしいと思います。