西中ブログ
バレーボール部のユニフォームが新しくなりました
バレーボール部のユニフォームが新しくなり、今日は3年生が新調されたユニフォームに袖を通し、軽く練習をしていました。
応援練習頑張っています!
今日も暑い中、汗を流しながら、必死に応援練習をする生徒の姿がありました。何事に対しても熱心に取り組む姿勢にいつも感心しているところです。今日の応援練習の様子をご覧ください。
今日も赤組・青組に分かれての応援練習を行いました
6時間目には、赤組は体育館、青組は武道場に集合して応援練習を行いました。各組とも、3年生の応援リーダーが振り付けや動きを確認しながら、少しずつ教えているところです。完成が楽しみです。
体育祭の全体練習を行いました
5時間目に校庭で全校生徒が一堂に会し、全体練習を行いました。今日の全体練習では、開会式と閉会式の流れを確認しました。
「ポトフ」について
今日の給食のメニューは「豆乳食パン・牛乳・チリコンカン・ポトフ・メロン」です。今日は「ポトフ」についてのお話です。ポトフはフランスの家庭料理です。ポトフの「ポト」は鍋、「フ」は火で、「火にかけた鍋」という意味がありますが、鍋といってもフランスでは日本のようにみんなで鍋を囲んでみんなで鍋をつついて食べる習慣はないそうです。ポトフは、鍋に塊肉やソーセージ、にんじんやじゃがいも、ねぎ、ブロッコリーなどの野菜を大きめに切って入れて長時間煮込んで作ります。食べるときは具とスープを別に取り分けて、スープはそのまま飲んだり、パンに浸して食べます。きっと固いフランスパンはスープに浸して食べると食べやすいのでしょう。日本では具とスープを一緒に盛り付けて食べるポトフが一般的ですね。改めて、日本では様々な国の料理を食べることができていいなと思いました。ごちそうさまでした。
応援練習を行いました
来週行われる体育祭に向けて、6校時に応援練習を行いました。赤組・青組に分かれての縦割りでの活動でした。3年生がリーダーとして先頭に立って全体を指揮する姿が、とても頼もしく見えました。また、さすが3年生でした。応援の見本として、迫力のある全力応援に1・2年生はとても驚いていました。しかし、それに負けないように1・2年生も必死に応援する姿がとても立派でした。初日からハツラツとした元気のよい応援に、今年度の体育祭がとても楽しみになりました。
「マーマレードソース」について
今日の給食献立メニューは「ごはん・牛乳・鶏肉のマーマレードソース・カミカミサラダ・中華風コーンスープ」です。今日は「マーマレードソース」についてのお話です。給食の味付けとして、「マーマレードソース」は生徒にも人気です。給食の「マーマレードソース」は、マーマレードと淡口しょうゆに水を加えて煮詰め、片栗粉でとろみを付けたソースなので、鶏肉にしっかりからまるように工夫しています。生徒が好きな味付けであるために、「マーマレードソース」をご飯に掛けて食べている生徒もいました。給食の美味しさを改めて感じることができました。
ひなへの給餌に大忙しです
校長室前のツバメの巣で誕生したカップルの間に、いつの間にかひなが生まれていました。夫婦が交代しながら一生懸命に餌を運ぶなど、熱さにも負けずに熱心に子育てを頑張っている姿が見られます。1枚目の写真をよく見ると、2羽のひなのちょっと幅広のくちばしが見えます。ツバメの孵化(ふか)してから巣立ちの日までの期間は3週間くらいだそうですので、この様子が見られるのもあと2週間ほどなのでしょう。夏休みに入ったころには、親子ともどもどこかに飛んでいってしまうのでしょう。それまで健康で元気に育ってほしいものです。
3年生は実力テストでした
期末考査が終わった安堵感も束の間、今日は3年生の実力テストでした。この土日は休みたい心に鞭打って今日のために寸暇を惜しんで勉強した生徒もいることかと思います。県大会やコンクール等を控える3年生の皆さんはまだまだ部活動から引退とはいきませんが、自分の進路を見据えて少しずつ前進していきましょう。来週の体育祭でのリーダーシップも楽しみです。頑張れ、3年生諸君!!(5校時の写真のため普段通り運動着に着替えています。)
「ほっけ」について
今日の給食献立メニューは「ごはん・牛乳・ほっけの塩焼き・昆布のそぼろ煮・じゃがいものみそ汁・ヨーグルト」です。今日は「ほっけ」についてのお話です。「ほっけ」には「真ホッケ」と「縞ホッケ」の2種類あります。今日の給食の「ほっけ」はどちらでしょうか。正解は「縞ホッケ」です。縞ホッケの特徴として、脂ののったトロホッケとして、有名です。種類や産地によって旬がちがうので、「この時期はここのがおいしい!」ということを知っておくといい買い物ができ、よりおいしい食材をたべることができます。旬や産地にも関心を持って食事をしていただきましょう。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした。