「学習活動」の記事一覧

2年生は技術の授業で、はんだを使った作業に取り組みました。生徒は、安全に気を付けながら、はんだごてを慎重に扱って作業を進めていました。はじめは緊張した様子も見られましたが、友達と声を掛け合いながら協力して作業を行い、次第に楽しそうな笑顔が広がっていきました。「きれいについた!」「何とかできた!」と、達成感のある声もあがっていました。今回学んだはんだ付けの技術は、これからの制作活動でとても大切になる基本の作業です。今日の経験を生かして、これからの作品づくりにも意欲的に取り組んでほしいと思います。

 

1年生は家庭科の授業で、裁縫に取り組んでいます。今回はスナップ付けに挑戦しました。慣れない作業に苦戦しながらも、友達と協力し合い、熱心に取り組む姿が見られました。活動中は笑顔があふれ、楽しそうに学習する様子が印象的でした。

 

2年生は音楽の授業で合唱練習を行いました。授業では、来月開催される「音楽祭」に向けた合唱のパート練習に取り組みました。音程やリズムがまだ揃わない部分もありましたが、友達の歌声に耳を傾けたり、音程を確認し合ったりと、協力しながらハーモニーを作り上げていく姿はとても印象的でした。まだ始まったばかりの練習ですが、その分、伸びしろもたっぷり。これから回数を重ねることで、きっと美しいハーモニーが生まれてくることでしょう。音楽祭当日、どのような成長した歌声を響かせてくれるのか、今からとても楽しみです。

 

1年生は、来月行われる初めての音楽祭に向けて、合唱練習に一生懸命取り組んでいます。音楽室からは、CDの音程に合わせて元気な歌声が響いてきました。まだ、最初ということもあって、声が揃わず戸惑う場面もありましたが、何度も繰り返し歌ううちに、少しずつ音程が合って来ているように感じました。また、パートリーダーからは「もう少し大きな声で歌いましょう」や「音程をよく確認しながら歌いましょう」など、頼もしい一面も見られました。真剣な表情の中にも、時折笑顔がこぼれ、とてもいい雰囲気の中で熱心に練習に取り組んでいて感心していました。

 

2学期が始まって2日目の今日は、全学年で実力テストを実施しました。夏休みの学習の成果や、これまでの学習内容の定着を確認する大切な機会となりました。生徒たちは真剣な表情で問題に取り組み、鉛筆の音だけが教室に響いていました。今回のテスト結果は、今後の学習の方向性を考えるうえでの大切な手がかりとなります。得意な分野をさらに伸ばし、苦手な部分は復習に努めて克服できるようにしてほしいです。2学期は授業だけでなく、行事や部活動でも忙しくなりますが、一つ一つに全力で取り組みながら、学力の向上にも力を入れてほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※テスト前の勉強中を撮影しました。

 

3年生は現在、音楽の授業でリコーダー演奏に取り組んでいます。今回はクラシックの名曲「カノン」に挑戦しました。まだ演奏は始まったばかりで、不慣れな部分もありますが、生徒たちは譜面とにらめっこしながら、真剣な表情で練習に励んでいました。指の動きや息づかいに苦戦しつつも、少しずつ音がそろっていく様子からは、一生懸命さと成長の手ごたえが感じられます。これからの練習を重ね、どのような演奏に仕上がっていくのか、今後がとても楽しみです。

3年生の国語の授業で俳句を作りました。なかなかの力作ぞろいですが、校長賞に相応しい作品を各学級1名ずつ選出し、授業の冒頭で賞状を授与しました。

 梅雨の晴れ間で気温も水温もぐんぐんと上昇した本日、絶好のタイミングで、今年度初めてプールに入りました。先日、生徒がきれいにしたプールの水面はきらきらと輝いていました。初めてのプールということで、ワクワクドキドキの止まらない生徒もいましたが、水に入るとたちまち笑顔にあふれ、バシャバシャと水しぶきを上げながら、友達と楽しそうに泳ぐ姿が印象的でした。暑さで少しバテ気味だった教室から一転、プールでは活気と笑顔があふれていました。水の冷たさがちょうどよく、心も身体もリフレッシュできたようです。やっぱり夏といえばプールですね!これから本格的な水泳学習が始まりますが、安全第一で、楽しく、そしてしっかりと泳力を高めていけたらと思います。次回のプールも楽しみですね!

 

本日1学期期末考査を行いました。テスト当日の朝、校舎には普段とは違った静けさが広がり、生徒たちは少し緊張感のある表情で席に着き、勉強してきた内容を必死に復習している様子でした。試験監督の合図とともに、筆記用具が一斉に走り出し、その張り詰めた空気は、生徒たちの真剣さを物語っていました。テスト後には、ほっとした笑顔や「あの問題難しかったよね」と感想を言い合う声があちこちから聞かれました。また、「今まで勉強してきた成果を発揮できた」「集中して最後まで諦めずに取り組むことができた」という感想も聞かれ、一人ひとりが精一杯取り組んだことが伝わってきます。これからも生徒たちが目標に向かって挑戦できるよう、学校一丸となって支えていきたいと思います。

※テスト前の学習の時間を撮影

1年生の国語の授業で一人一人がつくった「詩」の作品が廊下に掲示されています。その作品の中から学級ごとに1つの作品が「校長賞」に選出され、今日の国語の授業時間の冒頭に表彰(賞状の授与)を行いました。今後は学年の先生方にもそれぞれの感性により優れた作品を選んでもらう予定です。

広告
お知らせ

このホームページにアクセスした際に、👍「いいねボタン」の数値が表示されないことがあります。その際は、お手数ですが、ブラウザの「更新」(再読み込み)を行うことで表示されるようになります。多くの皆様の👍をお待ちしております。

お知らせ

ホームページ内に表示されている広告バナーはシステムにより自動的に表示されているものであり、本校で内容を保証したり、アクセスを推奨したりしているものではありません。リンクされている企業サイト等にアクセスしたことにより不都合や不利益が生じた場合でも、本校では一切の責を負いませんので、ご承知の上で閲覧してください。

部活動欠席連絡

★休日・祝日の部活動を欠席する場合には、こちらから連絡をしていただきますようお願いいたします。

 

アクセス数
0075921
検索ボックス
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る