西中ブログ

給食・食事 「ポトフ」について

今日の給食のメニューは「豆乳食パン・牛乳・チリコンカン・ポトフ・メロン」です。今日は「ポトフ」についてのお話です。ポトフはフランスの家庭料理です。ポトフの「ポト」は鍋、「フ」は火で、「火にかけた鍋」という意味がありますが、鍋といってもフランスでは日本のようにみんなで鍋を囲んでみんなで鍋をつついて食べる習慣はないそうです。ポトフは、鍋に塊肉やソーセージ、にんじんやじゃがいも、ねぎ、ブロッコリーなどの野菜を大きめに切って入れて長時間煮込んで作ります。食べるときは具とスープを別に取り分けて、スープはそのまま飲んだり、パンに浸して食べます。きっと固いフランスパンはスープに浸して食べると食べやすいのでしょう。日本では具とスープを一緒に盛り付けて食べるポトフが一般的ですね。改めて、日本では様々な国の料理を食べることができていいなと思いました。ごちそうさまでした。

 

お知らせ 応援練習を行いました

来週行われる体育祭に向けて、6校時に応援練習を行いました。赤組・青組に分かれての縦割りでの活動でした。3年生がリーダーとして先頭に立って全体を指揮する姿が、とても頼もしく見えました。また、さすが3年生でした。応援の見本として、迫力のある全力応援に1・2年生はとても驚いていました。しかし、それに負けないように1・2年生も必死に応援する姿がとても立派でした。初日からハツラツとした元気のよい応援に、今年度の体育祭がとても楽しみになりました。

 

 

給食・食事 「マーマレードソース」について

今日の給食献立メニューは「ごはん・牛乳・鶏肉のマーマレードソース・カミカミサラダ・中華風コーンスープ」です。今日は「マーマレードソース」についてのお話です。給食の味付けとして、「マーマレードソース」は生徒にも人気です。給食の「マーマレードソース」は、マーマレードと淡口しょうゆに水を加えて煮詰め、片栗粉でとろみを付けたソースなので、鶏肉にしっかりからまるように工夫しています。生徒が好きな味付けであるために、「マーマレードソース」をご飯に掛けて食べている生徒もいました。給食の美味しさを改めて感じることができました。

興奮・ヤッター! ひなへの給餌に大忙しです

校長室前のツバメの巣で誕生したカップルの間に、いつの間にかひなが生まれていました。夫婦が交代しながら一生懸命に餌を運ぶなど、熱さにも負けずに熱心に子育てを頑張っている姿が見られます。1枚目の写真をよく見ると、2羽のひなのちょっと幅広のくちばしが見えます。ツバメの孵化(ふか)してから巣立ちの日までの期間は3週間くらいだそうですので、この様子が見られるのもあと2週間ほどなのでしょう。夏休みに入ったころには、親子ともどもどこかに飛んでいってしまうのでしょう。それまで健康で元気に育ってほしいものです。

鉛筆 3年生は実力テストでした

期末考査が終わった安堵感も束の間、今日は3年生の実力テストでした。この土日は休みたい心に鞭打って今日のために寸暇を惜しんで勉強した生徒もいることかと思います。県大会やコンクール等を控える3年生の皆さんはまだまだ部活動から引退とはいきませんが、自分の進路を見据えて少しずつ前進していきましょう。来週の体育祭でのリーダーシップも楽しみです。頑張れ、3年生諸君!!(5校時の写真のため普段通り運動着に着替えています。)

 

給食・食事 「ほっけ」について

今日の給食献立メニューは「ごはん・牛乳・ほっけの塩焼き・昆布のそぼろ煮・じゃがいものみそ汁・ヨーグルト」です。今日は「ほっけ」についてのお話です。「ほっけ」には「真ホッケ」と「縞ホッケ」の2種類あります。今日の給食の「ほっけ」はどちらでしょうか。正解は「縞ホッケ」です。縞ホッケの特徴として、脂ののったトロホッケとして、有名です。種類や産地によって旬がちがうので、「この時期はここのがおいしい!」ということを知っておくといい買い物ができ、よりおいしい食材をたべることができます。旬や産地にも関心を持って食事をしていただきましょう。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした。

体育・スポーツ 野球部は準優勝で東北大会(Aブロック)に進みます

本日10時から、名取市民球場を会場に、全日本少年軟式野球宮城県大会の決勝戦が行われました。対戦相手は1回戦・2回戦のいずれも大量得点で相手校に大差をつけてのコールドゲームで勝ち抜いてきた仙台市立郡山中学校です。本校野球部は今回も先攻で、初回に先頭打者からの連続安打をきっかけに先取点をあげましたが、2回裏に同点に追いつかれ、その後3回裏に相手に大きくリードを許す展開となりました。本校野球部は4回表に無死満塁から3点をあげて1点差に迫り反撃ののろしをあげましたが、4回裏に相手校の打線の長打がつながり8点を許す展開となり、残念ながら5回コールドゲームで敗退し準優勝となりました。

東北大会(Aブロック)は7月6日(土)に蔵王球場を会場に開催され、山形県1校、福島県1校、宮城県2校の計4校で全国大会(出場は優勝した1校のみ)を目指す熱い戦いが繰り広げられます。今日の悔しさをバネにリベンジを果たすことを期待しています。がんばれ、野球部!!

 

キラキラ PTA環境整備作業を行いました

今朝、PTA環境整備作業を行いました。土曜日の早朝にも関わらず、多くの保護者の皆様や学校運営協議会の方々、地域の皆様方にお越しいただき、草取りや草刈り、側溝掃除等を手早く行うことができました。改めて感謝申し上げます。また、多くの生徒も参加し、花壇の手入れや窓掃除、草取りを友達と協力しながら楽しく取り組んでいて、とても充実した活動になりました。今後、7月に行われる体育祭等で、多くの保護者やお客様が来校されるため、学校の環境美化に努めていきたいと思います。本日は誠にありがとうございました。

 

鉛筆 1学期期末考査、頑張りました

今日、1学期期末考査を行いました。生徒は朝から勉強モードで、早く登校して復習したり、友達と教え合ったりとやる気に満ちあふれているようで感心しました。試験が始まると、静かな空間の中で、懸命にペンを走らせる音が響いていていました。終わってみると、「できた」の声が多く、結果が楽しみになりました。また、結果だけでなく、このテストまでの自分の取り組みも振り返り、反省や改善をし、今後のテストに備えてほしいと思いました。今日は、皆さん、よく頑張りました!

 

給食・食事 「こだますいか」について

今日の給食献立メニューは「ごはん・牛乳・ポークカレー・キャベツとコーンのソテーこだますいか」です。今日は「こだますいか」についてのお話です。今日のデザートは「こだますいか」です。小ぶりなので、家庭用冷蔵庫で冷やしやすいとか、皮も薄く甘みもあるので、人気のある果物なのです。名前の由来は「小さいスイカ」という意味だけではなく、東海道新幹線の「こだま」の開通した同じ頃に品種改良されたので、名付けられたという説もあるそうです。収穫時期は7月~8月で、これからが美味しい時期なので、これからが楽しみになりました。

汗・焦る いよいよ明日は1学期期末考査です!

明日は1学期期末考査です。1年生にとっては初めての期末考査で、緊張と不安、焦りでいっぱいの生徒が多いように思いました。テスト勉強の時間には、問題を出し合ったり、教え合ったりと活発に学び合いを行っていました。みんなで一生懸命に勉強に取り組んでいる感じが写真から伝わってきますね。自分の目標点数を達成できるように、ラストスパート頑張りましょう!

給食・食事 「玄米」について

今日の給食献立メニューは「玄米入りごはん・牛乳・赤魚のネギだれ・イカ入りカミカミナムル・ピリ辛みそ汁」です。今日は「玄米」についてのお話です。「玄米」には様々な健康効果が期待されています。便秘の解消や抗酸化作用、ゆるやかな糖の吸収、ダイエット効果などがあり、ビタミンやミネラル、食物繊維が白米に比べて豊富なのです。毎日の食事に取り入れることで、更に効果が期待できるそうです。また、よく嚙んで食べることができるため、早食いの防止にも役立ちます。明日は、いよいよ1学期期末考査があります。しっかりと栄養補給もして、ベストを尽くしてほしいです。

 

給食・食事 「米粉きな粉パン」について

今日の給食献立メニューは「米粉きな粉パン・牛乳・ポテトコロッケ・焼きそば・フルーツゼリー和え」です。今日は「米粉きな粉パン」についてのお話です。「きな粉パン」は毎週水曜日のパンの中でも大人気のメニューです。昔は「きな粉揚げパン」として、流行りましたが、起源としては、終戦から9年の時が経ち、少しずつ復興にがんばっていた時代。まだ戦後に生きる子供たちにとっては、食の厳しい時代が続いていました。栄養価の高い食べ物、おいしい物が少なかったのです。そんな中、東京都の小学校から誕生しました。インフルエンザが流行った時のこと、学校では欠席者が多く、給食で残ったパンが固くなってしまった為にその残ったパンを活用しようとして生まれたのが、揚げパンだったという文献が残っているそうです。大人気の「きな粉パン」に加えて、楽しみにしていた「焼きそば」だったので、生徒は大変、ご満悦の様子でした。今日もごちそうさまでした。

花丸 救急救命講習を行いました

放課後の時間に教員対象の救急救命講習を実施しました。心肺蘇生の方法やAEDの使い方などを改めて確認し、実技演習もたくさんすることができました。生徒が安心・安全に学校生活を送れるように、先生方は真剣に取り組んでいました。また、毎年行っている講習であるため、手慣れた先生方が多かったように思います。お忙しい中、河南消防署の皆さまに熱心にご指導いただき、誠にありがとうございました。

お祝い ツバメのカップルが成立しそうです

校長室前の2階ベランダの下に毎年ツバメが巣をつくります。今年も何個か巣ができています。写真に写っている校長室前の巣は三週間くらい前にできました。巣の下は糞だらけになるため巣を駆除しがちですが、今年はそのまま見守ることにしました。ツバメはオスが巣をつくり、メスがその巣を気に入るとカップルが成立するのだそうです。この巣の持ち主のオスは三週間粘り強く巣を守り、出会いを求めて待ち続けてきましたが、なかなかメスが近寄る様子は見られませんでした。そんな中、今日はどうやら1羽か2羽のメスが近づいてきたようです。メス(と思われるツバメ)は巣のすぐそばにとまって巣をじっと観察したり、オスと顔を突き合わせたりする様子が見られました。このままカップル成立となり、無事ひなが生まれるといいなと思います。人間の世界ではこの時期は梅雨入りのどこかうっとうしい季節なのですが、ツバメたちは素敵な恋の季節を迎えているようです。

【ツバメの生涯】ツバメの一年間の平均死亡率は60-70%(生後1年目の死亡率80%前後)で平均寿命は1.5年だそうです。また、ツバメのカップルでは、カップルの相手はしばしば替わるそうで、ある研究によれば次の年も同じペアで繁殖したのは11.3%にすぎないという観察結果もあるそうです。ただし、同じ年の間に何度か繁殖を繰り返す場合は、ペアの相手は変わらないようです。生後1年目に80%が死亡するため、平均寿命が1.5年といっても1年目に亡くなるものを除けば寿命は2~3年のようです。それでもだいぶ短い生涯ですが…。

給食・食事 「配膳」について

今日の給食献立メニューは「ごはん・牛乳・ニラ玉あんかけ・チーズ入りポパイサラダ・ワカメ入りキムチスープ」です。今日は「配膳」についてのお話です。ご飯は「左」、汁物は「右」、おかずは「むこう」という配膳の仕方は、日本料理の作法で給食もこのように配膳しています。これは一回の食事としてバランス良く、ご飯を中心にして「汁物」や「おかず」を交互に食べ、口の中で混ぜ合わせながら食べる(口中調味)ように考えられているそうです。日本の伝統的な食文化は理にかなっていることを改めて確認できました。

給食・食事 「鮭」について

今日の給食献立メニューは「ごはん・牛乳・鮭のマヨネーズ焼き・ひじきの炒り煮・だいこんのみそ汁」です。今日は「鮭」についてのお話です。「鮭」などの魚は皮まで食べることができます。皮にはコラーゲンやビタミン類、カルシウム、不飽和脂肪酸など、たくさんの栄養素を含んでいます。魚の皮も身と一緒に食べることで、無駄なく栄養補給をし、魚の美味しさを存分に味わって食べてほしいと思います。

晴れ あいさつ運動を行いました。

今朝、生活委員会はあいさつ運動を行いました。月曜日の朝から元気な挨拶が校内に響き渡っていて、清々しい一週間のスタートを切ることができました。生活委員以外の生徒も参加していて感心しました。今週末には1学期期末考査があります。それぞれの目標に向かって、計画的に学習に取り組んでほしいと思います。

体育・スポーツ 野球部が全軟県大会で決勝まで進み、東北大会出場が決まりました

昨日と本日、全日本少年軟式野球宮城県大会が名取市民球場を会場に開催され、地区ごとのブロック大会を勝ち抜いた8チームが上位大会出場を目指した熱い戦いが繰り広げられました。石巻ブロック代表の本校野球部は、昨日は中央ブロック代表の多賀城・東豊中学校合同チームと戦い、見事に11一1で快勝しました。本日はあいにくの悪天候とグラウンド状態の中で準決勝が行われ、本校野球部は仙台ブロック代表の長町中学校と対戦しました。先攻の本校野球部は初回に1点を先制して幸先のよいスタートを切りました。2回に同点に追いつかれたものの、その後は常に得点でリードする展開となりました。相手校の底力と粘りにより、途中厳しい局面を迎える場面もありましたが、最終的には9一8で逃げ切り、決勝進出を果たすと同時に東北大会出場が決まりました。野球部の皆さん、おめでとうございます。なお、決勝は6月30日の日曜日に行われます。

お祝い 賞状伝達を行いました

放課後に賞状伝達を行いました。今回は先日行われた中総体の表彰でした。本校では、野球部・男子バスケットボール部・卓球部・水泳で県大会出場を決めることができました。それに加えて、陸上競技でも入賞することができ、大変嬉しく思います。多くの部活動が表彰されることや県大会出場することを誇らしく思います。今後の活躍に期待したいと思います。頑張れ西中生!

 

花丸 避難訓練を行いました

6校時に避難訓練を行いました。今回は大規模な地震が発生し、大津波警報が発表されたことを想定して行いました。一次避難では机の中にすぐに潜り、自分の身を守っていました。二次避難は校庭への避難でしたが、生徒はヘルメットや教科書等で頭を守りながら避難していました。本当の災害に近い形で避難できたと思います。さらに、今回は三次避難として、校舎3階まで避難しました。移動はとても静かかつスムーズで、指示に適切に従って落ち着いて行動していました。また、生徒は最後まで真剣に取り組んでいて、実りある避難訓練だったと感じました。(なお、本校は内陸部の標高約31mに位置しているので、巨大な隕石の衝突でも起こらなければ現実的にはここまで地震による津波が到達することはまずありえませんが、生徒が在校時以外で地震にあったときに、二次避難して安心せずに状況によってはさらに三次避難が必要であるということの意識づけをするために三次避難の訓練を行ったものです。)

 

 

給食・食事 「国産オレンジ」について

今日の給食献立メニューは「ごはん・牛乳・セルフチャーハン・ヘルシーちゃんぽんスープ・国産オレンジ」です。今日は「国産オレンジ」についてのお話です。今日の国産オレンジは「バレンシアオレンジ」だそうで、甘みと酸味のバランスがよく、果汁も豊富でジュースの材料としても使われています。また、オレンジの皮には、ほろ苦さもあり、お菓子などにもよく使われています。夏場にしか食べられない貴重な国産オレンジということで、生育期間がとても長く、手間ひま掛けて丁寧に栽培しているとのことなので、感謝の気持ちを持って、よく味わって食べてほしいと思います。

グループ 中央委員会を行いました

放課後に中央委員会を行いました。今回から各部の2年生生徒が参加しました。初めての中央委員会でしたが、活発に話し合いを行っていて感心しました。また、様々な議題に対しても真剣に話し合いを行い、充実した中央委員会ができたと感じました。

給食・食事 「石巻産・宮城県産の食材を味わおう④」について

今日の給食献立メニューは「ごはん・牛乳・ピーチシャークの竜田揚げ・油麩じゃが・河南のとろとろ卵スープ」です。今日の給食は「石巻産・宮城県産の食材を味わおう④」の日です。「ピーチシャーク」は宮城県気仙沼港水揚げの「ヨシキリザメ」です。肉の色が薄いピンク色をしているので、ピーチシャークという商品名が付けらたそうです。油麩じゃがの「油麩」は登米市の特産品で、「枝豆」「卵」は宮城県産、とろとろ卵スープの「豆腐」「スリムネギ」は石巻産なのです。因みにとろとろ卵スープは河南地区の食生活改善推進員さんの研修会で作られているそうです。

 

 

 

 

 

グループ 専門委員会を行いました

放課後に専門委員会を行いました。今回は1学期最後ということで、7・8月分の予定まで見通した話し合いを行うことができました。また、どの委員会も学年に関係なく、とても楽しそうに取り組むことができました。

 

 

給食・食事 「パプリカ」について

今日の給食献立メニューは「ミルクパン・牛乳・タンドリーチキン・パプリカとツナのサラダ・ビーンズチャウダー」です。今日は「パプリカ」についてのお話です。今日の給食のサラダには黄色と赤色のパプリカが入っています。石巻の北上地区で生産していて、被災跡地を利用しながら規模を広げ、昨年3月には全国優良経営体表彰で農林水産大臣賞を受賞したそうです。「パプリカ」はピーマンに分類されるカラーピーマンの一つです。果実は大きなベル型をしていて肉厚で甘みがあるのが特徴です。採れたての新鮮なパプリカを美味しくいただくことができました。

 

興奮・ヤッター! プール清掃を行いました

1年生がプール清掃を行いました。清掃している生徒はとても楽しそうで、元気いっぱいの1年生の姿をたくさん見ることができました。今日は気温も高く、水の中が気持ちいいと話す生徒が多かったように思います。清掃を終えた生徒の服装からは、一生懸命取り組んだ跡がたくさん見られ感心させられました。

 

 

 

 

 

 

 

! 学年スローガンを更新しました

昇降口上に掲示してある学年スローガンを更新しましたので紹介します。

<1学年>「学習にチャレンジ月間」

<2学年>「効率よく振り返る月間」

<3学年>「生活・学習切り替え月間」

1学期後半にも意識して生活してほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

グループ 第2回学校運営協議会が開催されました

15時30分から第2回学校運営協議会が開催され、これまでに実施している合同避難訓練やフリー参観等についての意見交換や、これから実施するPTA奉仕作業や体育祭、キャリアセミナー等についての話し合いが行われました。

会議・研修 情報モラル講習会を行いました

石巻市視聴覚センターの社会教育主事の先生を講師としてお招きし、6校時目に情報モラル講習会を行いました。演題は「情報機器との正しい付き合い方」で、SNSの危険性や正しい使い方などを教えていただきました。事例をもとにした丁寧な講話に生徒はとても興味深く聞きいっていました。生徒から感想を聞くと、「身近に起こることなので、今後気を付けていきたいし、周りの友達にも声掛けしていきたい」「とても講話が分かりやすかったです。これから自分で決めたルールをしっかり守っていきたいと思いました」「過去に失敗した経験があるので、改めて正しい使い方をしていきたいし、二度と危険なことはしないと思いました」などの声が聞かれ、とても有意義な時間だったと感じました。

 

 

給食・食事 「石巻産・宮城県産の食材を味わおう③」について

今日の給食献立メニューは「ごはん・牛乳・タコとポテトのごまがらめ・みそスープ・メロン」です。今日の給食は「石巻産・宮城県産の食材を味わおう③」の日です。今日の給食の「タコ」は宮城県産です。「生ダコ」は透明で白っぽい色をしています。塩を入れて、茹でると赤い色になります。夏の時期にたくさん取れるのですが、美味しい時期は冬だそうです。「タコ」の美味しさと言えば、筋肉の持つ食感です。嚙み応えがあるので、旨味が口の中によく広がります。「タコ」にはタウリンが多く含まれ、血圧を正常に保ったり、貧血予防や視力の回復などに効果があったりすると言われています。生徒はよく噛んで、「タコ」の美味しさを楽しんでいるようでした。

キラキラ 地区陸上大会・水泳大会に出場しました

本日、地区陸上大会が仙台市の弘進アスリートパーク仙台を会場に、地区水泳大会は遊楽館を会場に行われ、それぞれ6人、1人の選手が出場しました。陸上大会ではそれぞれの選手がこれまでの練習の成果を発揮して、練習での記録を上回る記録を出したり、リレーやハードルで最後まで走り切ったりと健闘することができました。出場した選手の皆さんは短い練習期間ながらもやり遂げた達成感を感じていました。また、水泳大会ではバタフライで見事県大会出場を勝ち取りました。おめでとうございます。

給食・食事 石巻産・宮城県産の食材を味わおう②

今日の給食献立メニューは「麦ごはん・牛乳・笹かまのカレーフライ・海藻サラダ・ふかだんごの中華風スープ」です。今日の給食は「石巻産・宮城県産の食材を味わおう」の日です。「笹かまぼこ」は石巻の工場で作られています。今日は作り立ての笹かまぼこなのです。味付けは生徒の人気のカレーフライです。海藻サラダの「わかめ」や、スープの「ふか団子」は宮城県産です。ふか団子は、サメの水揚げ日本一の気仙沼市の高校生が考えたメニューで、魚を使った料理コンテストで優勝した作品なのです。今日も石巻産・宮城県産の食材をたくさん使った給食を美味しくいただくことができました。

 

 

キラキラ 学びの金言コーナーにメッセージが追加されました

学びの金言コーナーにメッセージが追加されましたので紹介します。

<3学年S先生からのメッセージ>

 

 

 

 

 

 

「『新たな成長』を望むならば『無駄と思える努力』を惜しんではならない。」です。S先生は「これから更に成長したい時には、限界まで努力することが大切であり、必要不可欠である。生徒の皆さんには、今以上に努力を積み重ねてもっと、もっと成長してほしい」という願いを込めて書いたそうです。武士道が伝わってくるようなメッセージに感動しました。

会議・研修 薬物乱用防止教室を行いました

6校時の時間に2年生を対象に薬物乱用防止教室を行いました。「薬物乱用」による健康面の被害や違法性、社会的な影響についての話を聞きました。話の中で、「きっぱり断ること」「その場から離れること」「警察などに相談すること」など大切なことを学びました。様々な薬物の種類や危険性、薬物の乱用が体や心にどのような影響を及ぼすかなど理解を深めることができました。また、生徒たちは、薬物には絶対に手を出してはいけないという思いを強くすることができたように感じます。お忙しい中、講師の先生には本校のために貴重な経験をさせていただき、誠にありがとうございました。

給食・食事 石巻産・宮城県産の食材を味わおう①

今日の給食献立メニューは「ごはん・牛乳・すずかけしゅうまい・小松菜と三つ葉のごま和え」です。今日の給食は「石巻産・宮城県産の食材を味わおう」の日です。「すずかけしゅうまい」は大崎市のすずかけの里という障害福祉サービス事業所で作られた手作り餃子です。宮城県産の豚肉を使っています。ごま和えの「こまつな」豆腐の中華煮の「豆腐」は石巻産です。給食センターでも、生徒に美味しく、たくさん食べてもらうために、心を込めて作っています。たくさん食べて、元気に過ごしましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

急ぎ 陸上競技場で練習しました

地区陸上大会を3日後に控え、今日は大会会場の陸上競技場に行って練習を行いました。短時間ではありましたが充実した練習になりました。

キラキラ 地区中総体水泳大会の意気込みを紹介します

今週末には、石巻地区中総体水泳大会が開催されます。出場する選手の意気込みを紹介します。

<3年生女子Hさん>

今年は、バタフライ100m、自由形200mに出場します。バタフライ100mは大会で泳いだことのある種目ですが、自由形200mは初めてなので挑戦していきます。「練習は本番のように。本番は練習のように。」を自分の中で唱えて、緊張しすぎて泳ぎが固くならないようにしたいです。大会に向けて練習していく中で、悩み・緊張・思うように泳げない苛立ち・様々な感情に揺られ揉まれる中で家族・友達に何度も助けてもらいました。今回の大会では一緒に練習をしてくれた友達、支えて応援してくれた家族、コーチ、先生方に良い結果報告ができるように頑張りたいです。目標は県大会出場と最後まで諦めず綺麗に泳ぎ切ることです。気持ちで負けることのないように頑張ります。応援よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

選手のコメントからは熱い思いを感じました。ソフトテニス部に所属しながら自主練として水泳の練習にも熱心に取り組んできました。3年間の思いをすべてレースに込めて、最高のパフォーマンスを披露することを期待しています!頑張ってください!

鉛筆 数学チャレンジ大会を行います

7月17日(水)の放課後に「第1回数学チャレンジ大会」を開催します。この大会は本校独自の大会で、挑戦したい生徒が学年・学級・性別に関係なく3人で1つのチームを作ってエントリーし、参加者の各自が同じ数学の問題を解き、チーム3人の合計得点を競い合うものです。上位3チームのメンバーにはそれぞれ金・銀・銅メダルと賞状を授与します。全校生徒が対象のため、今回の問題は1年生で学習済みの「正負の数の計算」としています。多くの生徒の皆さんに”チャレンジ”してほしいと思いますので、各ご家庭でも参加のお声がけをしてみていただければ幸いです。エントリーは6月18日までとなっています。なお、写真の大会ポスターは美術部の皆さんに作成してもらいました。

 

 

 

キラキラ 地区中総体陸上競技大会の意気込みを紹介します

今週末には地区中総体陸上競技大会が行われます。今日の放課後も各自の目標に向かって熱心に取り組んでいました。今回は出場する選手の意気込みを紹介します。

<3年生女子Sさん>

ハードルでは、最後まで諦めずに跳びきる。リレーではしっかりとバトンを繋ぎたい。

 

 

 

 

 

 

<3年生女子Rさん>

自己ベストを出せるように、全力で走り抜きます!応援よろしくお願いします!

 

 

 

 

 

 

<3年生女子Rさん>

3年間の陸上大会で一番良い記録と思い出になるように、最後まで一生懸命、走りたいです!!

 

 

 

 

 

 

<3年生女子Sさん>

私は今年1500mに出場します。走りきることを目標に臨みます。できたら、前回の記録を越したいです!リレーでもみんなでバトンを落とさずきれいに繋ぎたいと思います。先日行われた中総体での頑張っている友人の姿を見て元気をもらったので精一杯頑張ります!陸上ってイイっすねー。素晴らしいっすねー。

<1年生男子Tさん>

私は1500mに出場します。陸上大会に出場するのは初めてで、緊張するかもしれませんが、5分以内に走り切って、県大会に出場できるように全力で頑張ります!

<1年生男子Yさん>

今、持っている力を出し切ってベスト記録を出せるように頑張ります!

 

 

 

 

 

 

特設陸上競技部ではありますが、気合十分な生徒に感心しています。よい結果報告が楽しみです。 

グループ 朝活動の様子を紹介します

2年1組では、今日の朝活動で期末考査の予想問題作りに取り組んでいました。班ごとに担当教科を割り当て、どんな問題が出そうかを予想してフラッシュカードに記入する取組です。これは、作りためたフラッシュカードを使いながら、理解したことを着実に知識として定着させていくこと目指した取組です。フラッシュカードでランダムに問題を提示し、記憶していることを即座にアウトプットしていく練習を繰り返すことで、記憶はより確かなものへとなるものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

晴れ 中総体2日目の戦績

🔵野球競技
Aブロック決勝戦
河南西中 4-3 矢本二中  勝利
⭐️Aブロック優勝!県大会出場!おめでとう!

🔵ソフトテニス競技(男子) 個人
二回戦
Tさん・Sさんペア 4-3 河北中  勝利
Gさん・Sさんペア 4-0 万石浦中 勝利
三回戦
Tさん・Sさんペア 2-4 石巻中  惜敗
Gさん・Sさんペア 4-2 矢本二中 勝利
四回戦
Gさん・Sさんペア 1-4 住吉中  惜敗

🔵ソフトテニス競技(女子) 個人
二回戦
Mさん・Tさんペア 4-1 矢本二中 勝利
Wさん・Dさんペア 4-0 住吉中  勝利
Mさん・Tさんペア 4-1 飯野川中 勝利
三回戦
Mさん・Tさんペア 2-4 青葉中  惜敗
Wさん・Dさんペア 0-4 青葉中  惜敗
Mさん・Tさんペア 0-4 河北中  惜敗

🔵バスケットボール競技(男子)
準決勝
河南西中 65ー48 蛇田中   勝利
決勝
河南西中 50-91 矢本二中  惜敗
⭐️準優勝!県大会出場!おめでとう!

🔵卓球競技(男子) 個人
二回戦
Oさん      3-1   勝利
Sさん      3-0   勝利
Kさん      3-2   勝利
Sさん      3-0   勝利
三回戦
Oさん      0-3   惜敗
Sさん      0-3   惜敗   
Kさん      0-3   惜敗
Sさん      3-1   勝利
四回戦
Sさん 惜敗

🔵卓球競技(女子)個人
二回戦
Sさん      3-0   勝利
Hさん      3-0   勝利
Hさん      3-0   勝利
Tさん      3-2   勝利
Nさん      3-0   勝利
Hさん      3-1   勝利
三回戦
Sさん      3-0   勝利
Hさん      3-0   勝利
Hさん      3-0   勝利
四回戦
Hさん  惜敗
Hさん  勝利
Sさん  勝利
五回戦
Hさん  勝利
Sさん  惜敗   
準々決勝
Hさん  勝利
決勝
Hさん  惜敗
⭐️準優勝!県大会出場!おめでとう!

🔵剣道競技(男女)個人
全員  二回戦  敗退

✴️この二日間、多くの保護者の皆様に試合会場に足をお運びいただきまして、誠にありがとうございました。また、親の会やコーチの皆様にも心より厚く御礼申し上げます。おかげさまで団体では野球部、男子バスケットボール部、女子卓球部が、個人では女子卓球部の三年生一人が見事県大会へと駒を進めることができました。どの部の試合においても生徒が頑張っている姿がたくさん見られました。今後とも引き続きどうぞよろしくお願い申し上げます。

晴れ 中総体1日目の戦績

🔵バレーボール競技(女子)
予選リーグ
河南西中 2-0 石巻中 勝利
河南西中 0-2 渡波中 惜敗
河南西中 2-0 蛇田中 勝利
※得失点差で惜しくも決勝トーナメント進出ならず

🔵ソフトテニス競技(男子)
団体戦
一回戦  河南西中 2-1 湊中  勝利
二回戦  河南西中 1-2 住吉中 惜敗

🔵ソフトテニス競技(女子)
団体戦
一回戦  河南西中 2-1 蛇田中  勝利
準々決勝 河南西中 1-2 万石浦中 惜敗

🔵野球競技
河南西中 8-0 稲井中 勝利
(5回コールド・ノーヒットノーラン達成)

🔵剣道競技団体(男子) 
予選リーグ
河南西中 1-4 鳴瀬未来中 惜敗
河南西中 4-0 矢本二中  勝利
予選リーグ 2位
決勝トーナメント
河南西中 0-3 矢本一中   敗退

🔵卓球競技(男子)団体
予選リーグ
河南西中 1-3 蛇田中    惜敗
河南西中 3-2 住吉中    勝利
河南西中 1-3 石巻中    惜敗
河南西中 1-3 河南東中   惜敗
予選リーグ 敗退

🔵卓球競技(女子)団体
ブロックリーグ
河南西中 3-1 飯野川中   勝利
河南西中 3-1 石巻中    勝利
河南西中 3-1 桃生中    勝利
決勝トーナメント
準々決勝 河南西中 3ー0 矢本二中 勝利
準決勝  河南西中 3ー0 矢本一中 勝利
決勝   河南西中 2ー3 山下中  惜敗
⭐️準優勝 県大会出場おめでとう!

🔵バスケットボール競技(男子)
河南西中 60-29 矢本一中  勝利

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

星 中総体会場に向けて元気に学校を出発しました

いよいよ中総体の日を迎えました。生徒の皆さんはそれぞれの試合会場に向けて7時前後に元気に学校を出発しました。これまでの練習で培った力を存分に発揮して、全力を出し切って戦い抜くことでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お知らせ 地区中総体壮行式を行いました

8日(土)、9日(日)、15日(土)に行われる石巻地区中総体に向けて、壮行式を行いました。3年生にとっては最後の大会ということで、いつも以上に緊張した表情を浮かべる生徒が多かったように思います。校長先生のお話では「気持ちで負けないこと」「最後まで諦めないで全力でプレーすること」「感謝の気持ちを忘れないこと」などと選手への激励がありました。エールでは、全校生徒が精一杯に声を出し、お互いに励まし合うことができ、選手のモチベーションが高まったように感じました。選手紹介では、どの部も力強い意気込み・円陣を発表していて頼もしく見えました。そして最後には、教員によるサプライズ企画がありました。心が熱くなる話や選手を鼓舞する話があり、選手は嬉しそうでした。また、教員によるエールでは声が枯れるまで教員が選手へエールを送り、会場は今日一番の盛り上がりを見せました。明日につなげることができたと感じています。明日から始まる中総体、最後まで諦めずに奮闘する西中生の姿、勝利を信じ必死に先輩のために応援する後輩の姿を期待し、そして、最後、笑顔で終えられるように、西中一丸となって戦ってきます!ぜひ、応援よろしくお願いいたします!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

給食・食事 「石巻地区中総体応援献立」について

今日の給食献立メニューは「ごはん・牛乳・メンチ勝つ・もやしのツナ炒め」です。今日の給食は「石巻地区中総体応援献立」です。明日から石巻地区中総体が始まります。日頃の練習の成果を充分に発揮してほしいという給食センターからの願いから「メンチ勝つ」がでました。今晩からしっかりと体調を整えて本番を迎えましょう。また、明日は朝ごはんをしっかり摂ってエネルギーをチャージして、一日の活動の準備をしましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

給食・食事 「鯵(あじ)」について

今日の給食献立メニューは「ごはん・牛乳・アジの塩こうじ焼き・水菜シャキシャキサラダ・わかめのみそ汁・豆乳パンナコッタ」です。今日は「鯵(あじ)」についてのお話です。「鯵(あじ)」の旬は春から秋で、5月~7月頃は非常に美味しい時期と言われています。アジフライや塩焼きなどが定番の料理になっていますが、今日は塩こうじに漬けて焼いています。「鯵(あじ)」の名前は、味がよいことから名付けられたそうです。美味しくて参ってしまう。という説もあります。よく嚙んで味わっていただきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3ツ星 地区中総体に向けての思い・メッセージを掲示しました

週末に行われる地区中総体に向けての掲示物を紹介します。1・2年生は3年生への応援メッセージを、3年生は後輩への感謝の気持ちや中総体への意気込みなどを書きました。とても個性あふれる掲示物に魅了されました。また、西中生の中総体に向けた熱い思いが伝わってきて、教員も胸が高鳴ってきました。頑張れ西中生!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お知らせ 応援練習を行いました

今朝も応援練習を行いました。今日は2・3年生も交えての応援練習で、昨日以上に声量が増した応援でした。さすが先輩。1年生も先輩を見習っていきたいと感じました。明日が壮行式本番なので、盛大なエールで選手を送り出したいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

給食・食事 「ジュリアンヌスープ」について

今日の給食献立メニューは「バターロールパン・牛乳・ハンバーグデミソース・きのことペンネのクリーム煮・ジュリアンヌスープ」です。今日は「ジュリアンヌスープ」についてのお話です。「ジュリアンスープ」とは、野菜を千切りにしたスープのことです。フランス語の「ジュリアンヌ」が「千切した野菜」という意味をもっていることに由来しているそうです。今日の「ジュリアンヌスープ」には、「玉ねぎ・アスパラガス・セロリ・ニンジン・大根・キャベツ・パセリ」が入っていました。たくさんの野菜でいっぱい栄養補給をすることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

給食・食事 河南給食センターの職員の方が来校されました

5日(水)の給食時間に合わせて、河南給食センターの栄養士2名と河南地区食生活改善推進委員2名が来校され、給食指導・栄養指導を行っていただきました。講話を通して「給食の準備の際は給食着を着ることや手洗いを丁寧にすることなどの意義」について改めて教えていただきました。また、「成長期には牛乳などでカルシウムをたくさん摂ったり、栄養バランスを考えて食事をしたりすることが大切」と健康的に生活するためのアドバイスをいただきました。栄養士さんたちは、生徒はたくさん給食を食べていて嬉しそうでした。また、準備や片付けを協力して行っていることに驚いている様子でした。今日の話を参考に今後生活していきたいと思いました。本日はありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

お知らせ 応援練習を行いました

1年生は朝の時間に応援練習を行いました。金曜日に行われる地区中総体壮行式に向けて、エールや西中校歌の練習に一生懸命取り組みました。朝でしたが、とても元気よくハツラツと取り組んでいて感心しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キラキラ 各部の練習の様子です

中総体を4日後に控えていますので各部の今日の練習風景を紹介します。テニス部はコートの状態が悪いため、屋内での練習となっていました。また、野球部は生徒の体調を考慮しての休養日でした。けがや健康状態には十分に留意して、大会では力を出し切ってほしいと思います。頑張れ、西中生!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お知らせ 吹奏楽部と美術部が応援の練習を行っています

今年の中総体でも、吹奏楽部と美術部の皆さんは野球部の応援に駆け付けます。今日は放課後に昇降口前で一緒に応援の練習を行っていました。美術部の皆さんは、吹奏楽部の軽快な演奏に合わせて大きな声で一生懸命に練習に取り組んでいましたので、野球部の皆さんは大会当日には必ずや応援に応えて好成績を収めてくれるものと信じています。

 

 

 

 

 

 

病院 内科検診を行いました

午後から全校生徒を対象に内科検診を行いました。普段通り落ち着いて受診することができました。今後も諸検査が予定されています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

給食・食事 「歯と口の健康週間」について

今日の給食献立メニューは「ごはん・牛乳・玄米ふりかけ・いわしのオレンジ煮・茎わかめのカミカミサラダ・えのきのごまみそ汁」です。今日は「歯と口の健康週間」についてのお話です。6月4日~10日は、「歯と口の健康週間」ということで日本歯科医師会が定めています。この週間は、歯と口の健康に関する正しい知識の習得と、歯と口に関する健康的な習慣の定着、疾患に対する早期発見・早期治療等を徹底し、健康の保持増進に寄与することを目的としています。日本歯科医師会では、今年の標語を「歯を見せて 笑える今を 未来にも」としています。学校給食では、嚙み応えのある食べ物を積極的に取り入れています。飲み込む前に、あと10回噛むことを意識して食べることを心掛けましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

給食・食事 「食育月間」について

今日の給食献立メニューは「ごはん・牛乳・ヤンニョムチキン・いかともやしのピリ辛炒め・塩ワンタンスープ」です。今日は「食育月間」についてのお話です。6月は食育月間です。食育とは、様々な経験を通じて、「食」に関する知識とバランスのよい「食」の選択する力を身に付け、健全な食生活を実践できる力を育むことです。学校給食では季節の行事食、地域の食材や料理を、献立にたくさん取り入れています。この料理や食材はどのようにして作られているかなど、考えながら、感謝の気持ちを持って味わって食べてほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

会議・研修 朝会を行いました

今朝、朝会を行いました。校長先生のお話では「自立と自律」についての話がありました。それぞれの意味を確認した後、自分の生活を振り返りセルフチェックを行っている生徒もいて感心しました。将来的に「自立と自律」できるように、今のうちから気を付けて生活してほしいと思います。今週末には地区中総体があります。学校全体で士気を高めて過ごしたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うれし泣き 生徒にとっても思い出がたくさんできた3週間でした

本日で教育実習が最終日となりました。最後のお別れを惜しむ声がたくさん聞かれました。下校の際には、お礼とお別れの挨拶をしている生徒がたくさんいて、感動的なお別れとなりました。本当に短い間でしたが、西中生のためにありがとうございました!生徒思いの素敵な先生になってほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

キラキラ 学びの金言コーナーにメッセージが追加されました

学びの金言コーナーにメッセージが追加されましたので紹介します。

<教頭先生からのメッセージ>

「学ぶ門には福来る」です。教頭先生は「学習することで将来の幅が広がり、やがて、福が舞い降りてくるので、授業だけでなく、家庭学習にも一生懸命取り組んでほしい。ぜひ、将来の夢を叶えてください!」という思いを込めて書いたそうです。教頭先生の熱い思いが伝わってきました。

給食・食事 「新玉ねぎ」について

今日の給食献立メニューは「ごはん・牛乳・鶏肉のレモン煮・小松菜のごま和え・新玉ねぎのみそ汁」です。今日は「新玉ねぎ」についてのお話です。「新玉ねぎ」は、皮が薄く、白いことが特徴です。これは収穫されて間もないことから、水分量が多く、甘みがあります。普通の皮が茶色なのは、保存性を高めるために、収穫して一か月くらい風にさらして乾燥させます。「新玉ねぎ」は今の時期にしか食べられないため、とても貴重な食材として期間限定で店頭に並んでいるそうです。季節の食材を美味しくいただくことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

グループ 中央委員会を行いました

放課後に中央委員会を行いました。昨日の生徒会総会や専門委員会の反省を受けて、より良い学校生活に向けての改善点や新しい活動について話し合いました。常に新しいことに挑戦しようとする生徒の熱い思いを大変嬉しく思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

給食・食事 「沢煮椀」について

今日の給食献立メニューは「ごはん・牛乳・いわしのごまみそ煮・油麩じゃが・沢煮わん」です。今日は「沢煮椀」についてのお話です。「沢煮椀」とは、具だくさんの汁物の一つです。具だくさんの煮物である沢煮から転じたと言われています。「沢煮椀」は豚の背脂、こしょうを入れ、野菜を千切りにする特徴があります。給食では豚の背脂ではなく、豚肉を使ってさっぱりと仕上げているそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

会議・研修 専門委員会を行いました

放課後に行われた専門委員会の様子です。とても元気に活発に話し合いが行われていました。写真をご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

グループ 生徒会総会を行いました

6校時目に生徒会総会を行いました。今年度の専門委員会の活動目標や活動内容などを報告したり、各学級の学級目標・生徒会スローガンを確認したり、集中して取り組むことができました。また、様々な質問がされ、より良い学校づくりに向けて、全校生徒が一体となって参加できたことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

給食・食事 「ニラ」について

今日の給食献立メニューは「背割りソフトパン・牛乳・ニラ玉のそぼろあん・焼きそば・フルーツゼリー」です。今日は「ニラ」についてのお話です。「ニラ」は全体的に緑色が鮮やかで、葉先までピンとしていて、みずみずしいものが新鮮だそうです。また、葉の幅が広めで肉厚なものがよいそうです。栄養価については、強い香りのもとであるアリシンは、ビタミンB1の吸収率をアップさせ、糖分の分解を促進する効果があります。また、血行を良くして体を温め、胃腸の働きも助けてくれます。「ニラ」はスタミナ野菜の代名詞であり、抗酸化作用を発揮するβ-カロテン、ビタミンE、Cやセレンのほか、カリウムやカルシウムも含む栄養満点の野菜なのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

給食・食事 「茎わかめ」について

今日の給食献立メニューは「ごはん・牛乳・ヒレカツ・ブロッコリーサラダ・茎わかめのスープ・ヨーグルト」です。今日は「茎わかめ」についてのお話です。普段、みなさんはどのようにしてわかめを食べていますか。お味噌汁や和え物など、わかめといえば「葉わかめ」のイメージの方が一般的かもしれません。しかし、実は「茎」の部分にも、たっぷりの栄養素が含まれているのです。「茎わかめ」は、「中茎(なかくき)」と「元茎(もとくき)」からできていて、「茎わかめ」と「葉わかめ」を比較した場合、カルシウム量は約2倍、マグネシウム量は4倍、食物繊維は2倍弱だそうで、食品の栄養価も成分量が違うことに驚きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

了解 生徒会総会資料読合せを行いました

5校時目に、今週の水曜日に行われる生徒会総会に向けて資料の読合せを行いました。今年度はタブレットを利用しての読合せでした。どの学級でも生徒会執行部・学級委員を中心に質問や提案を考えるなど、活発に話合いが行われていました。また、進行も素晴らしく話合いがスムーズに進みました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

給食・食事 「春キャベツ」について

今日の給食献立メニューは「ごはん・のりたまふりかけ・牛乳・宮城県産めだいの梅みそ漬け・炒り鶏・春キャベツのみそ汁」です。今日は「春キャベツ」についてのお話です。「キャベツ」はオランダから長崎に伝えられたので、昔から「オランダ菜」とも呼ばれていました。「キャベツ」には、食べすぎやストレスなどで荒れてしまった胃を、健康な状態に戻してくれる成分が含まれています。特に「春キャベツ」にはビタミンCやビタミンUなどがたくさん含まれているのです。冬の期間からじっくり育てられるため、柔らかく、シャキシャキした歯ごたえが特徴です。とても食べやすい野菜として、子どもからも好かれるそうです。

 

 

 

 

 

 

花丸 授業参観と情報交換会を行いました

5校時に小中連携事業として広渕小学校、前谷地小学校、北村小学校の先生方が中学校1年生の生徒の様子を見に来ました。1組は音楽、2組は数学の授業を行いました。音楽では、「リズムゲーム」を行いました。全員でリズムを繋ぎながら一曲を創り上げる課題でした。途中、途切れる場面もありましたが、笑いもありながら楽しく授業を受けていました。数学では、「四則の混じった計算」を学習しました。新しい学習内容にも諦めずに一生懸命考えようとする姿が見られました。また、分からない問題に対しても友達と相談しながら熱心に取り組んでいました。どちらのクラスも6年生の時に担任だった先生方が見に来て、緊張している一面もありましたが、普段通り、元気に活動できました。小学校の先生方も、生徒の元気な様子が見られて、また、楽しく活動していて、嬉しそうにしていました。これからも1年生の良さと個々の能力を十分に発揮させられるようにしていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

給食・食事 「ポークカレー」について

今日の給食献立メニューは「玄米入りごはん・牛乳・ポークカレー・野菜ソテー・メロン」です。今日は「ポークカレー」についてのお話です。給食の「ポークカレー」は生徒の大人気メニューなのですが、給食の「ポークカレー」の隠し味は何でしょうか。正解は「りんご」と「プルーン」なのです。子供向けの甘い味付けにするために、また、うまみとコクを引き出すために、「りんご」と「プルーン」を入れるそうです。カレーには様々な隠し味があるため、生徒に話を聞くと、「ハチミツ」「ヨーグルト」「レモン」など、それぞれの家庭の味があり、とても話が盛り上がりました。家の手伝いで料理をする生徒が多く、生徒の立派さを感じました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

給食・食事 「チゲ」について

今日の給食献立メニューは「ごはん・牛乳・お魚フライ・河南の千草和え・チゲ風豚汁」です。今日は「チゲ」についてのお話です。「チゲ」とはどんな意味があると思いますか。「チゲ鍋」と聞くと、キムチ鍋のようにスープが赤い、ピリ辛の鍋を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。実は、韓国語で「チゲ」とは、鍋そのものを指します。つまり「チゲ鍋」は、「なべなべ」という意味になってしまうのです。なので、この場合韓国では「キムチチゲ」と呼ぶ、使うそうです。改めて調べてみると、間違った使い方をしていることに気付かされます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

給食・食事 「メロンパン」について

今日の給食献立メニューは「メロンパン・牛乳・ハンバーグトマトソース・海藻サラダ・ポトフ」です。今日は「メロンパン」についてのお話です。「メロンパン」は生徒の人気メニューでランキング第1位を争うほど大人気です。中学生にもなると、メロンパン一個では満足しないので、「もっと食べたい」や「次はいつ出るかな」などの声が聞かれました。また、週に一度のパンの日の給食を楽しみにしている生徒も多いので、これからも生徒の大好きメニューを楽しみにしていたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

ピース 特設陸上競技部も頑張っています!

放課後の部活動の時間に6月15日(土)に行われる市陸上大会に向けて、特設陸上部は練習に取り組んでいます。短距離や中長距離、ハードルなど、出場する種目は様々ですが、みんな仲良く協力して活動していました。陸上大会も頑張れ陸上部!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

花丸 体育の授業の様子

1年生は体育の授業で短距離走に取り組みました。今日の外の天気は強風でしたが、とても楽しそうに一生懸命走っているようでした。何より元気に活動している1年生の姿に感心しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

給食・食事 「減塩デー」について

今日の給食献立メニューは「ごはん・牛乳・さばのみそねぎ焼き・野菜のうま煮・豆腐のすまし汁」です。今日は「減塩デー」についてのお話です。今日の給食は「減塩デー」のメニューです。塩分を過剰摂取してしまうと、高血圧や生活習慣病などの病気を引き起こしてしまいます。将来、健康的に生活するためにも、しっかりと知識を身に付けてほしいと思います。しかしながら、最近、熱い日が続き、部活動などで汗を流す生徒が多くなってきました。適度に塩分も取りながら、熱中症対策をしてほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

キラキラ 修学旅行3日目の様子①

おはようございます。今日も快晴の清々しい朝を迎えています。体調不良の生徒はいませんが、朝食会場では昨日より静かな感じで過ごしていますので、やや疲労感が見られます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イベント 修学旅行2日目の様子④

自主研修の全てのグループが事故なく集合場所のディズニーランドに集合したあと、学級ごとに記念撮影を行ってから、14時50分にディズニーランドに入場しました。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イベント 修学旅行2日目の様子③

自主研修中の写真は地区担当の先生が運良く生徒の皆さんと出会って撮影できたら追加して紹介します。  

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

遠足 仙台研修に出発しました

今日2年生は仙台研修に行きました。午前中は班ごとに仙台市内で研修し、午後からは仙台市科学館を見学する予定でいます。研修を通して多くのことを学んできてほしいと思います。そして、楽しんできてください!行ってらっしゃい!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イベント 修学旅行2日目の様子①

おはようございます。今日は雲一つない快晴の素晴らしい朝を迎えました。生徒の皆さんには体調不良者もなく、7時くらいから元気に朝食を食べています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

晴れ 修学旅行1日目の様子⑧

small worldsからはまたバスに乗り、JR京葉線塩見駅のすぐそばにある宿泊先のホテルに20時20分に到着しました。特に体調が悪い生徒もなく、元気に過ごすことができました。

21時からは一階ロビーで実行委員が集まっての反省会を行い、明日に備えました。

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

晴れ 修学旅行1日目の様子④

昼食後は再びバスに乗り、レインボーブリッジ、お台場を経由して四季劇場にやってきました。1時半からライオンキングを鑑賞しています。あまりの迫力に圧倒されています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

晴れ 修学旅行1日目の様子③

バスを首相官邸そばで下車し、徒歩で赤坂の「MARRYGRANT AKASAKA」というお店に移動して昼食をいただきました。名前が示すとおり結婚式場です。ブッフェ形式なので思い思いに盛り付けていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

晴れ 修学旅行1日目の様子①

バスは7時半に古川駅に到着しました。新幹線にもスムーズに乗車し、定刻の8時29分に古川駅を出発しました。新幹線の中では皆さん静かに過ごしています。